デジタル一眼のサブカメラとして使用していた富士フィルムXQ1に替えて、
キャノンのG7Xを購入しました。
昨日お知らせした記事で気になる点はありましたが、とりあえず試し撮りに行きました。
横浜みなとみらいの夕景と夜景を撮ってきました。
像の鼻パークからみなとみらい方面
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/e999ff9953c250ad28d98b6b5398a5f9.jpg)
ISO800、f2.2、1/320
ビルの文字部分を等倍で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/aae3749f7b117aa79dad3a5b301393a0.jpg)
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/d55736b880ab3acb3df7588527978d43.jpg)
ISO400、f2.5、1/160
ビルの文字部分を等倍で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/c93ea792f8381e8c6f077bd89fdc547b.jpg)
絞り優先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/f4e71e01b7f59cbef06b2802fd5f906f.jpg)
ISO400、f2.5、1/125
ビルの文字部分を等倍で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/7619c005899b880b424afb522cff4e5a.jpg)
同じ場所から赤レンガ倉庫
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/ee9a052c9305adce2e242d3612424176.jpg)
ISO800、f1.8、1/200
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/fd39b40e0142af62fe826da716f5be38.jpg)
ISO400、f2.2、1/40
絞り優先はけっこうブレたので掲載しません。
(ISOを上げなかったのでぶれていました)
同じ場所から大桟橋
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/c2e1520ae67cff28da520c819fee1784.jpg)
ISO1250、f2.5、1/125
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/3398913d5e7c52ac374cbd9a3ac52eec.jpg)
ISO800、f2.5、1/60
絞り優先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/b1aa955c0b20febe6f21d2531d822c54.jpg)
ISO400、f2.5、1/30
少し場所を移動して海越しに見るランドマークタワー
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/1a7f61be84c7ccd540a2ca550b401ac3.jpg)
ISO2500、f2.5、1/125
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/3c04af78e53caa6ee13b228abfffe897.jpg)
ISO800、f2.8、1/40
万国橋から
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/56d3cf39f3ea0d35270b417055e55d7e.jpg)
ISO1000、f1.8、1/60
中央のビルを拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/e5cc71e245572963e19d09e17014f1f6.jpg)
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/a0de8f8f92c8535a0ec183581038e197.jpg)
ISO800、f2.2、1/40
中央のビルを拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/ddaa34e9746bb20f0587bda127d3e7dd.jpg)
比較はこんなところです。
「手持ち夜景」はあまり解像度が良くないということが分かりました。
絞り優先でISOを上げた方が結果的に解像度は良いようです。
デジタルズームの比較
光学ズームのMax(4.2x)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/df3b16e29da44c19a16bcbc356bf4543.jpg)
プログレッシブファインズームのMax(8.4x)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/024812bff0881d310fe27f2c5a969a7f.jpg)
デジタルズームのMax(17x)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/09b8e8ac1a71d62ae4eead1456a3626a.jpg)
その他の景色
キングとクイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/739459dde6cac0b7b3258b2a48c4e2d8.jpg)
手持ち夜景で撮影
日没後のランドマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/afb1b52bc0ff1703bd6e43b4340da4eb.jpg)
似たような写真ですが、手すりを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/48e0b099bff5b3047aff715b5e9e39f5.jpg)
屋形船を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/671bf735b1af3e332b9792d5215590e0.jpg)
「手持ち夜景」も、等倍にしなければそこそこの画像になります。
<広告>
この記事の写真はすべてこのカメラで撮影しました。
キャノンのG7Xを購入しました。
昨日お知らせした記事で気になる点はありましたが、とりあえず試し撮りに行きました。
横浜みなとみらいの夕景と夜景を撮ってきました。
像の鼻パークからみなとみらい方面
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/e999ff9953c250ad28d98b6b5398a5f9.jpg)
ISO800、f2.2、1/320
ビルの文字部分を等倍で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/aae3749f7b117aa79dad3a5b301393a0.jpg)
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/d55736b880ab3acb3df7588527978d43.jpg)
ISO400、f2.5、1/160
ビルの文字部分を等倍で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/c93ea792f8381e8c6f077bd89fdc547b.jpg)
絞り優先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/f4e71e01b7f59cbef06b2802fd5f906f.jpg)
ISO400、f2.5、1/125
ビルの文字部分を等倍で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/7619c005899b880b424afb522cff4e5a.jpg)
同じ場所から赤レンガ倉庫
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/ee9a052c9305adce2e242d3612424176.jpg)
ISO800、f1.8、1/200
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/fd39b40e0142af62fe826da716f5be38.jpg)
ISO400、f2.2、1/40
絞り優先はけっこうブレたので掲載しません。
(ISOを上げなかったのでぶれていました)
同じ場所から大桟橋
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/c2e1520ae67cff28da520c819fee1784.jpg)
ISO1250、f2.5、1/125
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/3398913d5e7c52ac374cbd9a3ac52eec.jpg)
ISO800、f2.5、1/60
絞り優先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/b1aa955c0b20febe6f21d2531d822c54.jpg)
ISO400、f2.5、1/30
少し場所を移動して海越しに見るランドマークタワー
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/1a7f61be84c7ccd540a2ca550b401ac3.jpg)
ISO2500、f2.5、1/125
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/3c04af78e53caa6ee13b228abfffe897.jpg)
ISO800、f2.8、1/40
万国橋から
手持ち夜景モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/56d3cf39f3ea0d35270b417055e55d7e.jpg)
ISO1000、f1.8、1/60
中央のビルを拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/e5cc71e245572963e19d09e17014f1f6.jpg)
オート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/a0de8f8f92c8535a0ec183581038e197.jpg)
ISO800、f2.2、1/40
中央のビルを拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/ddaa34e9746bb20f0587bda127d3e7dd.jpg)
比較はこんなところです。
「手持ち夜景」はあまり解像度が良くないということが分かりました。
絞り優先でISOを上げた方が結果的に解像度は良いようです。
デジタルズームの比較
光学ズームのMax(4.2x)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/df3b16e29da44c19a16bcbc356bf4543.jpg)
プログレッシブファインズームのMax(8.4x)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/024812bff0881d310fe27f2c5a969a7f.jpg)
デジタルズームのMax(17x)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/09b8e8ac1a71d62ae4eead1456a3626a.jpg)
その他の景色
キングとクイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/739459dde6cac0b7b3258b2a48c4e2d8.jpg)
手持ち夜景で撮影
日没後のランドマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/afb1b52bc0ff1703bd6e43b4340da4eb.jpg)
似たような写真ですが、手すりを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/48e0b099bff5b3047aff715b5e9e39f5.jpg)
屋形船を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/671bf735b1af3e332b9792d5215590e0.jpg)
「手持ち夜景」も、等倍にしなければそこそこの画像になります。
<広告>
この記事の写真はすべてこのカメラで撮影しました。
![]() | Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |