かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

キャノンG7X 試し撮り・横浜みなとみらいの夜景

2015年09月16日 | カメラ
デジタル一眼のサブカメラとして使用していた富士フィルムXQ1に替えて、
キャノンのG7Xを購入しました。

昨日お知らせした記事で気になる点はありましたが、とりあえず試し撮りに行きました。
横浜みなとみらいの夕景と夜景を撮ってきました。

像の鼻パークからみなとみらい方面
手持ち夜景モード

ISO800、f2.2、1/320
ビルの文字部分を等倍で


オート

ISO400、f2.5、1/160
ビルの文字部分を等倍で


絞り優先

ISO400、f2.5、1/125
ビルの文字部分を等倍で



同じ場所から赤レンガ倉庫
手持ち夜景モード

ISO800、f1.8、1/200

オート

ISO400、f2.2、1/40

絞り優先はけっこうブレたので掲載しません。
(ISOを上げなかったのでぶれていました)


同じ場所から大桟橋
手持ち夜景モード

ISO1250、f2.5、1/125

オート

ISO800、f2.5、1/60

絞り優先

ISO400、f2.5、1/30


少し場所を移動して海越しに見るランドマークタワー
手持ち夜景モード

ISO2500、f2.5、1/125

オート

ISO800、f2.8、1/40


万国橋から
手持ち夜景モード

ISO1000、f1.8、1/60
中央のビルを拡大


オート

ISO800、f2.2、1/40
中央のビルを拡大


比較はこんなところです。
「手持ち夜景」はあまり解像度が良くないということが分かりました。
絞り優先でISOを上げた方が結果的に解像度は良いようです。


デジタルズームの比較
光学ズームのMax(4.2x)


プログレッシブファインズームのMax(8.4x)


デジタルズームのMax(17x)



その他の景色
キングとクイーン

手持ち夜景で撮影

日没後のランドマーク


似たような写真ですが、手すりを入れて


屋形船を入れて



「手持ち夜景」も、等倍にしなければそこそこの画像になります。


<広告>
この記事の写真はすべてこのカメラで撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン