前回(菩提峠から三ノ塔まで)の続きです。
菩提峠から三ノ塔まではこちらでご覧いただけます。
新しくなった三ノ塔山頂の小屋から出発です。
平坦な山頂の北端から烏尾山に向かって下ります
順番が逆になりますが、このくだりの地点までは平坦な道です。
三ノ塔山頂の小屋から北に向かいます(小屋から約300mくらい直進します)
山頂の北端で左手に下ります
1枚目の写真は、この地点からくだる方角を見たものです
ロープが張ってあり直進できないようにしていますが、宮ケ瀬方面にもルートがあります。
急な階段を下ります。
この辺りは少し色づいた木があります
下り始めは急階段(帰りに撮影)
階段の左手は三ノ塔西側の崩落地(帰りに撮影・朝は西側斜面なので暗い写真になります)
途中樹林帯があり、樹林帯を抜けると梯子があります。
ここからくだりのガレ場(帰りに撮影)
後半にちょっとした崖地です(帰りに撮影)
(崖の上から。手前が崖、鞍部まで降って正面の烏尾まで登ります)
崖地をくだります(帰りに撮影)
崖が終わるとまた樹林帯
かわいらしい花も咲いています
三ノ塔と烏尾山の中間の鞍部
この鞍部まで約130mくだります
ここから烏尾山にむかって登り
比較的だらだらの登り
烏尾山に到着
三ノ塔の小屋から30分弱・1000m・標高差-70m(ただし一旦130mくだってます)
烏尾山から分岐する烏尾尾根方面もある看板
烏尾尾根は、途中不明瞭な箇所もあり過去に遭難も発生しています
富士山は雲のなか
相模平野
三ノ塔(帰りに撮影)
三ノ塔から降るルート(帰りに撮影)
烏尾から出発
目指す塔ノ岳は少し近づきました
烏尾山の先の崩落地
このルートで一番好きな箇所
アップダウンを繰り返して登っていきます
途中のブナ
ブナ越しの紅葉
行者岳も見えてきました
過去に政次郎尾根から登った時も、行者岳周辺が紅葉していた記憶があります
行者岳への登り
途中鎖もあります
行者岳に到着
山頂の碑
烏尾から約20分・750m・標高差約45m
ここからも相模平野が見えます
行者岳の先のくだり
1つ目の鎖(なだらかな方)
(この鎖は8年前にはなかったかもしれません)
下から撮影
岩と塔ノ岳
2つ目の鎖に到着
上の写真の左奥に見える大崩落地。そのすぐ上に登山道があります(次回紹介します)
鎖を下ります
上部はなだらか
下部が垂直
下部を下から
全体像
鎖の先の鞍部に梯子がかけてありますが、岩と岩の間に隙間がありました
次回は、塔ノ岳山頂までを紹介します
その3・行者岳くさり場~塔ノ岳山頂まではこちらでご覧いただけます。
<広告>
東丹沢登山詳細図
地図は必須です。とても重宝しています。
菩提峠から三ノ塔まではこちらでご覧いただけます。
新しくなった三ノ塔山頂の小屋から出発です。
平坦な山頂の北端から烏尾山に向かって下ります
順番が逆になりますが、このくだりの地点までは平坦な道です。
三ノ塔山頂の小屋から北に向かいます(小屋から約300mくらい直進します)
山頂の北端で左手に下ります
1枚目の写真は、この地点からくだる方角を見たものです
ロープが張ってあり直進できないようにしていますが、宮ケ瀬方面にもルートがあります。
急な階段を下ります。
この辺りは少し色づいた木があります
下り始めは急階段(帰りに撮影)
階段の左手は三ノ塔西側の崩落地(帰りに撮影・朝は西側斜面なので暗い写真になります)
途中樹林帯があり、樹林帯を抜けると梯子があります。
ここからくだりのガレ場(帰りに撮影)
後半にちょっとした崖地です(帰りに撮影)
(崖の上から。手前が崖、鞍部まで降って正面の烏尾まで登ります)
崖地をくだります(帰りに撮影)
崖が終わるとまた樹林帯
かわいらしい花も咲いています
三ノ塔と烏尾山の中間の鞍部
この鞍部まで約130mくだります
ここから烏尾山にむかって登り
比較的だらだらの登り
烏尾山に到着
三ノ塔の小屋から30分弱・1000m・標高差-70m(ただし一旦130mくだってます)
烏尾山から分岐する烏尾尾根方面もある看板
烏尾尾根は、途中不明瞭な箇所もあり過去に遭難も発生しています
富士山は雲のなか
相模平野
三ノ塔(帰りに撮影)
三ノ塔から降るルート(帰りに撮影)
烏尾から出発
目指す塔ノ岳は少し近づきました
烏尾山の先の崩落地
このルートで一番好きな箇所
アップダウンを繰り返して登っていきます
途中のブナ
ブナ越しの紅葉
行者岳も見えてきました
過去に政次郎尾根から登った時も、行者岳周辺が紅葉していた記憶があります
行者岳への登り
途中鎖もあります
行者岳に到着
山頂の碑
烏尾から約20分・750m・標高差約45m
ここからも相模平野が見えます
行者岳の先のくだり
1つ目の鎖(なだらかな方)
(この鎖は8年前にはなかったかもしれません)
下から撮影
岩と塔ノ岳
2つ目の鎖に到着
上の写真の左奥に見える大崩落地。そのすぐ上に登山道があります(次回紹介します)
鎖を下ります
上部はなだらか
下部が垂直
下部を下から
全体像
鎖の先の鞍部に梯子がかけてありますが、岩と岩の間に隙間がありました
次回は、塔ノ岳山頂までを紹介します
その3・行者岳くさり場~塔ノ岳山頂まではこちらでご覧いただけます。
<広告>
東丹沢登山詳細図
地図は必須です。とても重宝しています。