あまりの暑さから逃れ涼しい場所で過ごそうとあてもなく東京の奥座敷奥多摩方面へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/268befaeb6fd8ab1e488b93e49db3ce0.jpg?1659053467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/730cb0dcca48444c6c23dbaed7d23136.jpg?1659050892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/28e375e7c8f524190b48b50a2a5a52e6.jpg?1659050924)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/051a07664d7afd18f3c4a73338a06bf4.jpg?1659053784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/268befaeb6fd8ab1e488b93e49db3ce0.jpg?1659053467)
武蔵五日市駅から檜原村への沿道のサルスベリが満開。
都民の森まですいすいと来てしまい、ベンチでしばし涼み引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/730cb0dcca48444c6c23dbaed7d23136.jpg?1659050892)
「数馬の湯」の第二駐車場に何やら案内板が見えた。「竜神の滝」があるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/28e375e7c8f524190b48b50a2a5a52e6.jpg?1659050924)
雑草が刈られたばかりの爽やかな急坂を下ると目の前に滝
が現れ、清流の秋川に注ぎこんでいる。
あたり一面にマイナスイオンが降りそそぎ心地よいことこの上ない。
ここで時間を過ごそうと車に絵の道具を取りに戻りスケッチをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/051a07664d7afd18f3c4a73338a06bf4.jpg?1659053784)
出来栄えはいつも通りイマイチだが快適な一日になった。