廃インク吸収パッドのエラーを解除できたので、インク詰まりをなんとかしなければなりません。


やや変な日本語の説明書通りに、ヘッドクリーニングを行います。
しかし全く改善されず。時間をおいてもう1セットやってみると、残量はこのくらい。
なぜ減り方が同じじゃないんだろう。詰まり度合いの差?
ヘッドクリーニングはインクを大量に使うので、何とかならないか。ネットをゆらゆらとサーフィンしていると、洗浄カートリッジがあることが分かりました。
早速Amazonに行ってみます。
6本で1620円。
レビューを見ると、1度のクリーニングで直った、何度やっても直らない、余計ひどくなった。評価は様々です。
何度も言いますがダメ元です。ポチっ

翌日には届きました。
取り付けてみると、非純正のエラーも出ず、ちゃんと満タンです。

やや変な日本語の説明書通りに、ヘッドクリーニングを行います。
1セット行ったところで、残量はこのくらい。

しかし全く改善されず。時間をおいてもう1セットやってみると、残量はこのくらい。

なぜ減り方が同じじゃないんだろう。詰まり度合いの差?
純正のインクに交換して1度クリーニング。洗浄剤と入れ換えるためだと思います。しかしチェックパターンを印刷しても、改善が見られませんでした。
こんなに何度もクリーニングすると、先日替えたパッドはどうなっているんだろう。
という疑問が頭をよぎり、開けてみたい衝動に駆られますが、いやいや面倒くさいよ?と自分をたしなめます。
これだけやってもだめなのは、クリーニングじゃ落ちないくらいヘッドが詰まっているのだろう。それならヘッドそのものをクリーニングしてみては。
またネットを漁ります。
そして見つけたヘッドの外し方・クリーニングの仕方を参考に、ヘッド詰まりを直接お掃除することにします。
次回は、インク詰まりをなんとかする(2)です。