スマホの場合、キャリアのメールなら、ドメイン指定できるから迷惑メールはそんなに来ませんよね?
私はOCNモバイルoneという、いわゆる格安SIMを使っていて、キャリアメールでなくプロバイダメールです。
パソコンと同じドメインで、迷惑メールがいくらでも来ます。
そうするとドメイン指定の機能がないので、全部受け取ることになるのがやや不便ですが、パソコン同様に自動ゴミ箱設定やフォルダ分けを活用しています。
一方で、Webメールとしてパソコンでも見れますし、スマホのGmailアプリにスマホとパソコンの両方のアドレスを入れておけば、パソコンのメールもスマホで見れます。デバイスを行き来できるのは便利です。

⇑Webメール
ちなみにスマホ代は、プロバイダとのセット割もあって月に500~600円です。か、格安
セキュリティとしては、ウイルスバスタークラウド3年版を使っています。
1契約で3台まで有効なので、パソコン2台とスマホに入れています。
スマホはキャリアでも月額制がありますが、長く使うとこちらのほうが安くすみます。
ニセメールのリンクをクリックするとどうなるんだろう、と好奇心でクリックしたことがありますが、ウイルスバスターが真っ赤な画面で「だめー」と警告してくれました。ちゃんと仕事しています。
ただし、手口は日々進歩しているので、ウイルスバスターも検知できないものがあります。過信せずに、自分も意識を高めることが大事だと思います。