ウォーハンマーを塗るのにメインで使っていた筆が、何回か手入れをしてみたのですがどんどん悪くなり、ますます穂先がバラバラで、太くなってきました。


。
使っていたのは、週刊ウォーハンマー付録のシタデルスターターブラシで、結構気に入っていましたんですけどね。
しかし、塗っていると流石に筆ムラやはみ出しがだいぶ気になってきました。
同じくらいの大きさの面相筆も持ってないわけではなかったのですが、なんとなく使いにくかったのと、大分古くなってきたので、これを期に(何を期に?)新調してみました。

タミヤの高級面相筆・中です。
これで、筆ムラやハミダシも減るのではないかな。穂先もまとまってるし、細いし。多分シタデルスターターブラシの最初よりもいいはず・・・
早速シタデルスターターブラシと塗り比べてみました。
モデルは、カノプテックスカラベさんたちです。

・・・えーと、どっちがどっちだったっけ?
・・・もちろん、使っていたら全然違うんですよ。穂先もバラバラじゃないし、細いままだし。
流石天下のタミヤだなーと思わせてくれます。
違いがわかりにくいのは、あれですね、モデルが小さすぎたのでしょう。
いや、それともモデルに対して筆が大きすぎたかな?
・・・ちょっと結論は出ませんでしたが、こういう状況を「弘法筆を選ばず」と言うんでしょうね。
それとも「下手の道具調べ」でしたっけ?