〜至福のひととき〜
今日の松本市は☂️
大きな時計が一際目をひく建物。
垂涎の和時計のいろいろ。
初めて見た珍しい時計2点。
さて どんな仕組みでしょう?
その①
●線香時計
火のついた線香を糸の上に置き
錘のついた糸が焼け切れるまで。
言わばタイマー
その②
お香を使った時計。
主に夜お寺で用いるもの。
左の迷路のようにお香を敷き時間を測る
しかも お香の種類を変え
香りの変化がタイムキーパー!
何とも粋なことよ!
③理髪店用裏返し時計
鏡に映った時に普通に見えるもの等々。
見ていて飽きない。
用の美。フォルムも美しい。
しかも
ほぼ全て動いて時を刻んでいる!
仕組みによっては遅れるものも。
毎正時あるいはクオーター毎に
館内に音が響きわたる。
何とも言えぬ心地よさ