〜やっと実が付いた〜
いい日だね。
庭の隅。刈らずにおいておいたサルトリイバラ。
実つきがわるい。
〜紅玉 減農薬〜
タイマーで焼きたての
全粒粉のパンと(ホームベーカリー)
おやつにこんなの食べてたら太るはずだわ。
酵素ジュースしを試しに少し⬇︎
3日め
取り出した林檎は
オーブン150℃で15分焼くと
こうなるんだって⬇︎
おいしーーい。
〜素材が増える〜
先日の紡ぎキャンプに参加された
羊、刺し子の大御所のおふたり。
http://miyamotobokujyou.blog99.fc2.com/
持ってみえた素材❤️
見たが最後💕
糸偏の手仕事好きの共通点。
ドンドン素材が増えて行く。
〜シトシト雨のひとりの時間〜
手持ちの羊毛とどう混ぜよう…
⬇︎襤褸一歩手前のこの質感。たまらんぜっ❗️
どうしよう …このままか……
💡💡‼️
革と合わせて横長レッスンbagに!
もちろん持ち手も革。
〜初めての靴下〜
セーターは編めるけれど
靴下が編めない。(編み図が読めない😅)
4月から数回に分けて要所要所を
教えてもらいながら…。
完成👍
お手本は足首は目を拾ってをゴム編み➡︎ゴム編み止め
めんどう……
そこはどっこい
毎度のことながら
できるだけて楽な方法で何ちゃって。
段数を数えやすいように
10段ごとに裏編みを。
ゴム編みなしでかぎ針で引き抜き止め。
クルクルが◎
結果よし👍
⚫︎メモ
市販ダイヤモンド毛糸
82g使用(中細 2本どり)
5号棒針
⚫︎注意おぼえ
編み始めの糸は
そのまま閉じ糸として使うので
必要分をとっておくこと。