✳︎déraciné foot prints✳︎

〜糸偏の手仕事、俳句のことなど〜
(備忘録、老親への近況報告として)

タッサーシルク

2018-09-30 | 私の手仕事

〜詰めが甘い〜

月始めに織りかけたまま。

外さないことにはウールが織れない。

台風で籠ってたおかげで完成。

幅18cm /長さ127cm/67g

野蚕とはいえシルクだから とても軽い。

質感が好き。

 

前回のと変わりばえがしない😩けど

今回⬇︎

 

前回⬇︎

その上、詰めが甘くて

房を作らずミシンで始末したから

端が固い。

テーブルセンターかタペストリー向きダネ

野繭⬇︎


 

 


工房インディゴ 9月

2018-09-28 | 私の手仕事

〜月に一度の半日店長〜

薪が積まれて 秋の気配

新作を少し並べる。

もう一つBODYを置いた。

麻のちくちくベレー帽(リメイク)

市販糸の織りと革コンビのミニバッグ

フェルト丸バッグ

本日の作業は

コーヒーで染めた羊毛のゴミ取り

 


オートマタ

2018-09-26 |  美術館、ギャラリー、作家など

〜パラミタミュージアムへ〜

http://www.paramitamuseum.com/plan/exhibition.html

涼しくなるのを待って やっと。

父とミニミニ吟行がてら…。

個人所蔵の物とのこと😳

素晴らしいコレクション。

手動のカラクリを

ケースに入れてボタンで動くように設定して。

 

 

こちらは日に二度と披露されるカラクリ。

 

 

 


体にやさしい食事

2018-09-22 | 

〜豪華ではないけれど〜

食べることは二の次で過ごしたここ十日ほど。

そんな中で

丁寧に作られたこんな野菜メインのランチにほっ😊

 

●いずん堂

http://takenoie.jugem.jp/?month=201809

 

●vege vege

冬瓜のスープ付き

蓮根とゴボウと海苔で 蒲焼き⁈

タイのハーブティー「アンチャン」

バタフライピーが一般名

柑橘で紫


お煎茶会「玉露」

2018-09-20 | 着物:お茶

〜お気軽cafe 茶会〜

 

ほんの数滴なのね😳

気持ちがザワザワしていると

着物を着る気になれない。

最近バタバタ続き。

洋服で参加。