★親から
昨日は言語リハビリを受けました。
はじめに、紙にこれから何をするかを番号順に書いてあいちゃんに見せました。まずは、可愛く描かれた動物たちが何かをやっているカードを1枚ずつ見せて「だれか何してる?」をしました。先生が「10枚やる?8枚やる?」とあいちゃんに聞くと即「8枚!」と返事が返ってきました。(笑)。大体上手くやっていたのですが、たまにクマがイヌか微妙に描かれているのがあってあいちゃんが「イヌが…」と答えたら先生が「クマが…」と訂正しました。
その後は、先生と一緒に可愛い塗り絵の紙の色を塗りました。「先生が髪を黄色で塗って良い?」とか「この星黄色で塗っても良い?」とあいちゃんとやりとりしながら塗り絵をしてました。
次は、ディズニープリンセスたちのパズルをしました。10ピース、20ピース、35ピースだったかな…難易度を選ぶことができるもので、先生があいちゃんにどれをしようかなと聞くとあいちゃんが「これ!」と言って35ピースを選びました。家にあるパズルはただ置くだけのものですが、今回先生が用意してくれたパズルは丸い先っぽがあってそれをハメながら入れないとズレてしまうパズルでした。慣れてないパズルであいちゃんが戸惑っている様子でしたが、先生が「手伝う?先生と一緒にやってみる?」と聞くと「やらない」と言って真剣な顔してパズルを探してました。でもあまり時間かかるようだったらやる気を失せるだけなので、先生が「ピンクのドレスはどこかな、この辺かな〜」と指差しでアドバンスしてあげたり、ママが横で「上の…左から3番目だな」とまる答えなんだけどあいちゃんにはまだ答えではない…ヒントをあげて、1枚はめるたびに褒めてあげて完成しました。
他のどの課題よりも集中して、あきらめないで完成したので先生もママもめっちゃ褒めました(笑)
その後はアンパンマンのコマのおもちゃで遊びました。バイキンマンのコマを先生が回して、アンパンマンのコマをあいちゃんが回しました。ちょっと回し方がまだ上手くつかめなくて、ママが手伝いながらやりました。回した後は「あいか、アンパンマン応援しよ」と言ったら「がんばれ〜バイキンマンがんばれ〜」と自分のコマではなく、相手側のバイキンマンを応援してました。
★保育園から
絵が微妙なのは間違えてもしょうがないですよね…(;^_^A たくさんのピースのパズルを最後まで完成させたなんて!感動しちゃいますね!頑張りましたね!
今日の分別ゲームでは保育士と一緒にやっていました!パネルシアターもちゃんと座ってみることができましたよ!
食事:ごはん全 魚半分 切り干し大根一口 味噌汁1/2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます