底辺からの脱出【仮】2019_07_12

底辺を知ることはいいことなのだが、、、、
8年か、、、 なかなかに 長居しすぎた。

眠れなくなるほど面白い 図解 経済の話 著者: 神樹 兵輔。

2022-02-18 22:27:00 | 本のこと




商品説明

内容紹介


日本の社会をとりまく環境は日々変化を続け、日本経済を知ることはイコール「世界や社会の今」を見ることにもなる。行動経済学から、原価のしくみ、生活に密着した経済の疑問や問題点など、いま知っておきたい経済の基本を、身近なテーマとともに図とイラストでわかりやすく解説、読み解く一冊。

まえがき



目次


1部 <行動>人の心を巧みに操る経済学

コラム1冷凍食品が特定日に半額セールになる理由


2部 <原価>原価で読み解く経済の仕組み

コラム2食べ放題・飲み放題の店の利益はどう出すのか? 

3部 <生活>日常生活に密着している経済のしくみ 

コラム3外見の「良し悪し」が生涯収入に影響する! 

4部 <疑問>今さら聞けない経済の疑問を一発解消!  

コラム4いろいろなものが見えてくる「72の法則」!


5部 <問題点>日本や世界が直面している経済の危機 

コラム5モノの値段が決まるカラクリ!


あとがき



風を感じて / 浜田省吾。

2022-02-18 09:23:00 | 映画、ドラマ、音楽のこと




今週に入ってからかな
毎朝のマインドフルネスが
10分越えになってきました(^-^)v

すこしまえは、

いま、なんぷん?
え? まだ、2分45?

 (;。;≠;。;)おろおろ
てきな、落ち着きのなさでした😓

急にどした? ちょっと意外 笑

最近読んだ本で
○○時間蓄積されたら
心の変化に気づくとあったような、、

それかな 笑笑

あいかわらず
〝○○時間〟とか
〝あったような〟とか
ソースがてきとうだなオイ 苦笑


表題の
浜田省吾さん
「風を感じて」
今日朝一で聞いた曲
まったく、記事内容と関係なし。

フルネス中は
森林が最近のお気に入り。

いじょう。
ありがとうございました。






眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話 著者: 小林 弘幸。

2022-02-18 08:30:00 | 本のこと




説明 

内容紹介

シリーズ累計発行部数100万部突破!心身ともに健康であるために最も重要な『自律神経』をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!

メンタルとも深い関わりがあり、乱れていると身体の不調を感じる人も多く、これまでも注目を浴びてきた自律神経。
人間の生命活動における働きの中で重要な“自律神経”とは、そもそもどういうものなのか、
また、“乱れてしまう”と出てくる症状の話や、即効性もある超カンタンな整え方、
さらに最近多い『ネットで自分の症状を調べると不安になる』という悩みの対処法まで、
初心者にもわかりやすく、専門医が全て解説します。
原因不明の頭痛、肩こり、腰痛、不眠、過呼吸、めまい、動悸、息切れ、吐き気、慢性的な倦怠感など、
病院で検査しても血液検査は正常だし、原因がよくわからない…
という不安を抱える人の症状の改善にも貢献できる一冊です。

第1章 自律神経ってどんなもの?(病院に行っても解決しない謎の不調の正体;そもそも自律神経ってどんなもの? ほか)
第2章 自律神経を整える生活習慣(「病気」のネット検索が新たな「病気」をつくる;自律神経のリズムは時間帯によって変化する ほか)
第3章 自律神経を整える食生活(ココロと腸は繋がっている;自分の腸の状態をセルフチェック! ほか)
第4章 自律神経を整えるメンタル力(人の意見に左右されない人間力を磨く;自律神経の乱れは伝染する ほか)
第5章 自律神経を整える運動(自律神経を整えるには運動がおすすめ;ハードな運動は自律神経に悪影響 ほか)