底辺からの脱出【仮】2019_07_12

底辺を知ることはいいことなのだが、、、、
8年か、、、 なかなかに 長居しすぎた。

蜘蛛の糸 / Mr.Children。

2022-02-23 08:23:00 | 映画、ドラマ、音楽のこと




 

2015年に発売された

Mr.Childrenのアルバム

『REFLECTION』の1曲

えっ 2015年、そんな前になる、、、 笑  

弟からチケットもらって

長居の野外のライブに参加したなぁ
はやいものだ

あの頃、本当にお金がなくて、

みんなに助けられてた。

 

恐ろしいほど浪費していた。

不健康で、だらだら時間と金を浪費し、

仕事に目標もなく、

ただ、毎日を浪費してた

何も考えないくせに、いつも不安で。

 

今も不安がないわけじゃないけど

(無職になったし、、、)

 

あの頃にはもう戻りたくないし、

嫌だなって思えるのは

少しは成長したかな 笑

 

 

『REFLECTION』は

曲数がとても多く、いい曲多い名盤、

とくに「蜘蛛の糸」と「忘れ得ぬ人」「幻聴」「進論」、、、、笑 ほとんどやん

当時、

仕事の昼休み

絶対に聞いていたのが

「蜘蛛の糸」

とても懐かしく、想い入れが深い。

 

グダグダやけど そんな休日

いじょう。
ありがとうございました。

 

 

Mr Children/蜘蛛の糸


世界のニュースを日本人は何も知らない 著者: 谷本 真由美。

2022-02-23 06:45:00 | 本のこと




商品説明

本当は豊かなアフリカ。トランプ大統領の意外な評価。日本人が知らない日本への厳しい評価…。世界各国のイメージがガラッと変わる! 元国連職員の著者が、新聞やTVではわからない「世界の真実」を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】

世界各国のイメージがガラッと変わる!

日本のマスコミはあまり報道しないけれど、
世界では連日トップニュースで扱われているものが数多くあります。

世界各国で報道されている「本当に大事なニュース」から、
世界各国からみた日本に対する「本当の評価」まで。

元国連専門機関職員で、
海外居住・就業経験も豊富な著者が、
日本の新聞やTVではわからない「世界と日本の真実」を紹介します。

世界で扱われている意外なニュースに驚きつつ、
新時代を生き抜く知識・教養が得られる本です。

(見出し例)
●日本の「トップニュース」に外国人は驚いている
●外国人にとって常識的なことを日本人は知らない
●アフリカのメディアを買収する中国
●本当はものすごく豊かなアフリカ
●日本人が知らないトランプ大統領の意外な評価
●EU・国連はまるで“町内会” 
●ロンドンでは白人のイギリス人は少数派
●男女別の講義をしろという圧力に悩むイギリスの国立大学
●逆差別を受けている! と声を上げる白人男性
●人種差別にも“格差”がある 
●日本人が知らない日本への厳しい評価
●日本人が知らない意外な親日国とは
●世界のニュースを知らないことが命取りに
●世界の「国民性」を日本人は何も知らない
――など。【本の内容】