まあ、亀の歩みです。
で、結果的に仕事を増やしてしまいそう。
まとめてやれば半日で終わり、一回まとめて書けば終わるような内容をちまちまと。
6月になって初めて模型に触ります。
MP用のセンターピンを用意。
これを組む、この記事読んで同じことをやろうという方はいないでしょうけれど、参考に。
わつぃの場合、セットの2x8㎜ビスにスプリングワッシャ、タマゴラグ、ワッシャ、プラ製スプリングホルダー、ホルダーにスプリングを入れ準備。
車内側から床板の台車位置に開けた3.1φ穴に入れ、台車側に枕バリを挟んで組み立てた台車をねじ止めする。
この時スプリングワッシャを効かせるトルクでねじ止め。
このホルダーに入れたスプリングの先をちょっと曲げる。
これで動かしているうちに台車穴にスプリング先端が刺さってしまうことを防げます。
ちょっとした工夫というかおまじない程度。 前に違う車両で台車の動きが悪くなり、原因がなかなかわからなかったときに見つけた現象のささやかな予防法。
今回アングル高さが2㎜の車両ですから枕バリは変えてます。
で、片方組んでみる。
ドローバーは旧タイプですが、ビスは変えておきます。
マイナスドライバーは使いにくい。 キサゲには便利ですが。
両台車をつけて、線路に乗せる。
あれっ
今日はここまで、新たな悩みが出来てしまった。