数年前最大の田圃アートとしてギネスに認定されていますが、いまだに最大か、どこかに抜かれたかは知りません。
同じく数年前にのぼうの城として映画化された忍城がある行田のまた一つ違う名物。
JAFカードで320円で展望台に上がれます。
今年のテーマはナスカの地上絵を意識しているようです。
展望台の上からの眺めであります。
ご存知の方もいると思いますが忍者レフ。
真ん中の穴からレンズを出して写すとガラスへの写り込みが防げるという優れもの。
確かに1枚目は写りこんでないけれど、忍者レフの周りには写りこみがある2枚目。
混んでますが他の面白い景色があるわけでもなく、すぐ飽きます。で場所もすぐ空きます。
そういう意味では秋が良いようで10月末まで楽しめるとか。
さすが古代蓮の里、まだ蓮が咲いてます。
暑い日でしたので打ち水中。
蓮の葉を茎から切ってホースと接続。
圧をかけて水を流せば導管を通り、葉から水が出る。
見難いけれど360度、葉の端から流れ出ています。