実際にはほとんど何もやってない。
やる気力も元気も無い。
発熱外来に行ったかみさん、PCR検査の結果立派な季節性インフル。 早い話新型は陰性。
ただ、もしかしたら明日は陽転するかもわからないようなので万全に注意をしろと。
ということで、とばっちりが来かねないから外出は自粛。
どっかに有ったはずだなあ、使っちまったかなあと探し出したキハ28冷準車の床下器具。
ありましたぁ、3150円、消費税5%時代。
DMH18Hエンジンを使用した頃の 20.8m 非冷房気動車。
模型的に見れば両運車だろうが片運車だろうが、機器の配置はほぼ一緒と考えて良いです。
極端に言えば1台エンジン車も2台エンジン車も基本レイアウトは一緒。
2台エンジン車の片側エンジン一式を取り去れば1エンジン車が出来る良いみたいな...
もっとも燃料タンク形状が違うのでそこは直さないと行けませんが。
今いじっているキハ23もキハ28 はほぼ一緒。
タンク形状が違いますがわからないでしょう。
ちょっと前に購入したこんな本。
模型目線で床下器具を細かく解説されてます。
確認しましたが自説で大きく間違っておりません。
むしろ、モーターを隠すついたて仕様な分、立体感に欠けてます。
だいぶ外堀を埋めましたが、この床下器具そのまま使えません。
モーターを換装していますのでそれに合わせて要加工であります。