鉄 時々TDR 27系統

06-Jul-24 105系宇部、小野田線2連-2

DT33を買ってきましたが、外は暑かった。
水分を適宜補給しながらの外出に。

さて、DT33、エンドウ、カツミから出ていないので日光製品を購入。

最近の日光台車は枕バネ部分を別パーツにして、重厚さを出し、更に細かいパーツを付けて細密さも出すという仕様。
ただ、台車をディテールに凝った物にしてしまうと40年も前の模型にはバランスを欠いた物になってしまう。
あえて、一部省略しています。

車輪付ですが、当然ながら日光規格。
ボルスターEに交換の上、カツミ・規格の車輪仕様に取り替えます。
車軸の長さが違いますが軸端径は幸い一緒。 ボルスターの幅が異なります。
MPギアを動力に使いますからしょうがないですね。 
旧フクシマ動力だとボルスターも換えます。 

普通に交換していくと半端なパーツがまたできてしまうのでスワップ。

エンドウ製品のDT13を出してきて、相互に交換。

それぞれ台車を分解し、ボルスター、車輪を交換する。
上の写真はそれぞれ片側分を交換中。

エンドウ仕様のMPギア付けたDT33と日光仕様のDT13ができてます。

スマホで撮った写真は一カ所しかピントが合いません、ごめんなさい見にくいです。

台車2組を入れ替えて、105系用の台車ができました。
40年前の模型では台車を新しく起こすことはせず、似ているDT22で代用していますのでクモハの台車は交換します。 クハはTR62だったりDT21Tだったと思うので今回はそのまま。

実物同様に緊縮予算仕様です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事