鉄 時々TDR 27系統

26-Jan-23 山の中は昼でも寒いよ

26日は風呂の日と読んで何らかのサービスをするところが。
今日行ったところはポイント2倍。
5個ためると一回無料で入浴させていただけます。

多摩の山の中の日帰り入浴施設。
余りの寒さに温泉へGo。

東京の奥地の温泉はカルシウム濃度高いです。 
奥多摩から秩父にかけて石灰石を取ってますし、鍾乳洞も多いです。
地下水でそんなのを含むと温度が低くても鉱泉扱い。
場所によっては間伐材や製材後の木くずを固めて燃料にして沸かします。
アルカリ温浴ですから皮膚の表面層が溶けます。
したがって顔がすべすべ、つるつるになります。

という事で一風呂浴びて食事。

こんなのを肴に軽くアルコール。
帰りの運転は任すよ。

今日は鰻が安いそうで…

これで充分。
1500円。

ところで山の中の朝は氷点下。
今朝はものすごく下がったそうで配管が凍る。

という事で外湯は入れませんから200円引き。

帰るころになってようやく配管が使えるようになったか、風呂に湯を張り始めましたが…
温度計見ると8.4℃。
流石にサウナの後でも入りたくない温度。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事