ついガチャガチャに手を出した。
知らない人は全く縁のない方々。
いま20代の後ろの娘さんがいるお母さんなら知っているであろうキャラ。
娘さんにねだられた方も多かろう。
20年以上前かなあ、前世紀の終わり頃の話。
我が家の場合、子供たちにブランド服着せてた。 そりゃ毎日ではないよ………
バブルが終わった頃で某ブランドでシンプルなのを着せていたのだけれど、だんだん色使いが暗くなってきたの。 バブルがはけてちょっと世相が暗くなっても子供3人で割とお揃いにしてコーデを楽しんでいたのだけれど。
でこのブランド、物は良いのだけれど妙に地味なのが嫌になって、あるとき二子玉の高島屋SCで見つけた派手目な色使いの子供服を購入。 原色を平気で組み合わせてしまうような。
世の中の子供たちが控えめな色を着ているときに、こんなの着せて、親の顔を見てみたいと言われそうな。
MINI-K というブランド。 次男と娘の大きさが近かったからモノセックスのこのブランド着せて、時々取り替えてもおかしくなかった。
そのブランドのちょっとお姉ちゃん路線がエンジェルブルー。
ナルミヤという会社が肩で風切ってた頃。 路線を変えていろんなブランドがあって。
それぞれキャラクターがあったんですよ。
そしてデパートでそれぞれブランドのブースが有った、まとめてナルミヤでなく各ブランドで。
上に写真を上げた手提げ袋それぞれのキャラがいます。知っているだけで以下。
エンジェルブルー ナカムラくん
メゾ ピアノ ジュニア ベリエちゃん
デイジーラヴァーズ ルッキー
ポンポネット ジュニア ミント
なんていう。
そんなブランドの台頭で世の中に派手目の服が増えてきました。
このへんのブランドから手を引いたきっかけが当時の人気アイドルグループミニモニがエンジェルブルーを着たこと。
これでブランド人気に火がついて世の中にこんなの着ている子が増えちゃった。
それでねえ、違うブランドに行っちゃったんですよ。
流行はねえ、流行る前に取り入れて、流行ったら抜けちゃうのが良いんです。
で、ガチャガチャ見てたらナカムラくんグッズ見つけちゃって、懐かしくて買っちゃいましたとさ。
このキャラがナカムラくん、見たことある方もいるでしょ。
高かったんだよ、Tシャツ1万前後だったんだから。
子供達がサイズアップして、みんな差上げちゃったけれど喜ばれました。