水戸へお出かけ後、鹿島経由で成田へ。
夕食をとってからさあ帰ろう。
もう面倒になり、あっさり東関道へ。湾岸の3車線道路を転がす。
幕張、習志野、市川は渋滞と無関係。 すんなり流れてます。
湾岸市川で首都高。あれ、道路の上の表示板が赤の回転灯くるくる状態。
表示は有明ー汐留通行止め。
なんと明日の朝まで通行止め。
レインボーブリッジを封鎖せよ、踊る大捜査線かよ。
時刻は21時、もう環七も空いているからと、新木場から東京湾ゲートブリッジへ曲がる。
さすが土曜日、普段なら空コンテナ牽いたドレイ屋さんが我が物顔で走る大井あたりもガラガラ。
東京湾のトンネルから平和島あたり、ゆっくり走ろう物なら追い立てられますが。
そんな交通量の土曜日、東京湾臨海道路のトンネルは片側を塞いで工事中。 交通量を考えてました。
環七も流れ22時には帰宅できました。
おかげで首都高代をちょっと節約できました。
昼に食べたのは明日にでも報告。
ドレイ屋さんは奴隷屋だなんて自称することも
英語の Dray から。
海上コンテナを載せたシャーシを引っ張るトラクタ業者さんです。
散々お世話になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
告知されてました... 追記