車回送の旅、塩尻で灯油購入、塩尻峠は雪が舞う。
流石寒冷地。 南へ下ると先日書いた善知鳥峠。
岡谷で諏訪湖の南へ回る。 諏訪の市街地は混みます。
車から見る天竜川、堰からこっちが川。
諏訪湖の結氷はないですね。 温暖化のせい。
下から見上げる諏訪SA。
あっちだったら早かったけれど。
下道転がして道の駅はくしゅう。
最初の目的地。
後ろは南アルプス。
ここでポリタンクに水を汲む。
軟水で正月の煮物に使います。
この辺の水質は良いです。
なんて言ったってウイスキー作る土地、白州の名前つけて売っているし、抽選じゃないと買えないものも。
で、ここの水、早い話南アルプスの天然水ですね。
昨日も書いたけれど、混んできたので早めに高速。
中央高速支線を走る。
有名なリニア新幹線の実験線。
数年前通ったらすれ違った。
これは狙って撮れないねえ。
腰椎を骨折する恐れがあるローラーコースターが有る遊園地の横を通ります。
ここからは有料道路。
北富士演習場を横に見て南下。
本当に勾配きついです。
御殿場でハム買ったのは昨日書いたように長時間待ち。
去年は年末営業日ギリギリに行ったのですごい列でしたが、半分くらいか…
写真は略
突然サッカーの話題に振りますが…
静岡の2つのJ1チームが来年は降格。
アウエー試合を見に行けない。 来年のルバン杯がJリーグ60チームの参加とか言われているのでワンチャン行く可能性もありますが。
まあ、その時はその時。
沼津へ降りてかなり遅い昼メシ。
海鮮丼。
そのあと干物その他買い物して帰宅。
冷凍していない干物、脂乗っていて美味かった。