goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

15-Jul-17 磯前神社へ

三連休ですねえ。
二男が今日は時間が取れるというので車を転がしに。
エンジンをまわさないと。

どこへ行くかが問題、こんな時の中央道は動きません。
甲州の露天風呂は無し、湘南はレジャー客一杯そうで、関越はなんで地元を通過セにゃいかんと…選択肢は東北道か常磐道。

川魚か、海魚かで常磐道に決めました。
かなりいい加減です。

時間的に行けそうなのは水戸辺りまでと制限をつけ、今回はひたちなかへ。
時間があれば那珂湊で写真を撮りたいところですが。

で、常磐道を転がしたら、上り線通行止め。
朝3時45分からずっとのよう、事故現場で下り線も見物渋滞中。11時くらい。
まだトラック横転しているし、これは帰りは使えないかも。

寄り道してひたちなか港で遅い昼食。
帰りは状況がよくわからないので潮来から東関道経由に。
すいすい走り、東関道から首都高湾岸線へ。
湾岸市川で休憩。

この先どうしますかねえ、箱崎経由、レインボーブリッジ経由、山手トンネル経由。
選択肢は多いもののどのみち渋滞。
結局、トンネルを選択。
東京湾トンネルで流れが悪いほかは初台南まで何とか流れてくれました。

なんだかんだで約320㎞。
マニュアル車で一人で運転は大変だったとは思いますが、私は今運転できません。
オートマですらです。 ハンドルきれません。

帰ってきて、ガソリンだけは入れてやりました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事