鉄 時々TDR 27系統

01-Sep-09 アルプス一万尺

末期の冷房キハ58系アルプスを何とかブラスでと思いますが、あっという間に売り切れている形式多数。
生産数が少ないのか、人気が高いのか。

末期の気動車編成はキハ65が2-3両入り、パノラマ窓キハ28の2両が入りますので、このあたりは手持ちの旧製品を使えるかと。
アルプス、こまがね、かわぐちの併結列車として、2両を富士急キハとして非冷房2連で付属させれば、冷房車の必要数は10両。 差し引きキハ58は4両。 そこから手持ちで使える車両を引いていくと。

さて、前回製品化された、旧製品のキハ58は非冷房車を主流にして、所有しています。
平窓冷房車は会津線あたりのローカルをイメージしたキハ58、キハ28の2両編成しか所持していません。

以上のように妄想は膨らみますが、もうブラスで編成そろえる時代じゃないのかもしれません。

タイトルのアルプス一万尺、ブラス模型の世界ではアルプス100万弱ですもんねー。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事