メモ代わりに書いておきます。
10日にブログを書いていたらいきなりカーソルが動かなくなってしまい、再起動しても事態は変わらない。
PCが使えなくなってしまい、何もできず、スマホでいろいろ済ましてました。
さて、原因は…
PCを持って歩くことが多いので Laptop を使い、マウスは使わずにタッチパッドを常用しています。
いま、これを家で書いているときもタッチパッドでカーソルを動かす。
外資系の会社に在籍していたので英語入力はブラインドタッチでできますが、平仮名はローマ字変換しています。
このローマ字変換の全角モードの時に半角スペースを入力するには shift+Spacekey を押してますが、どうも Fn+Spacekey を押してしま
った様です。
本人の意図しない行動ですが、この組み合わせはタッチパッドを殺す機能でした。
解除は同じくFn+Spacekey。
単に On/Off 機能。
さあこれを知らなかったから、泥沼に。
あれこれコントロールパネルをいじるにもTabで動かしたり…
コード付きのマウスを差し込めば大丈夫だったのかもしれません。
結局、諦めて修理でもという時点で長男登場。
自分のスマホで検索して、あっさり解決。
無意識の行動でほぼ1日 PC が使えなくなると…
以後の戒めと解決のため自分へのメモ代わりに記録しておきます。
と、最初のフレーズを繰り返す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近買った娘のLaptop。
しっかりスペースキーに表示が。
15-Mar-18 に追記、25-Sep-22 に誤記訂正