鉄 時々TDR 27系統

15-Jun-11 キユ25を再度いじるー1

いまさら LN14 一般の片軸が欲しいなんていったところで世の中にはなさそう。

すみません、烏山もキハ58冷準も中途半端で、話がとびます。

LN14 を ネットで検索したら、やたら私のブログが引っかかる。
あと、模型屋さん、モデルショップ さがみ が多かったようです。

東京中の模型店を捜し歩く元気などありませんから、過去に換装した模型から取り上げようかと。
私のところでもそんなに多くは使っていません、いまだに残っている車両はせいぜい3個か ?
後ろのキャップがいつの間になくなってしまうので、使用をやめたのが原因。
最近は片台車への駆動でも両軸モーター使っていました。

キハ45系の換装をもう1両行いたいため、今回捻出します。
これはタンクがぎりぎりの位置なので片軸でないと、床下器具を全面交換に。

今回の掠め取る対象はキユ25。

前回のキハ58同様、CN16を使い、M化してから LN14に更に換装していますが、あちら同様、軸抜けが起こりやすい状況です。

幸い、どこぞの特急のように軸抜け、脱線、火災は発生しないのは燃料を積んでいない模型ですから。
トンネルもないし。

と言うことで引っ張り出しましたが、やはり軸抜けしてました。



とりあえず、M車である必要がないので、取り上げて、T車へ。
ついでに床板替えておくとカプラー位置が下がり、正しくなります。

写真はあとで

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事