相原まで出向く用があり、そのあと、城山ダムへ。
雨が降ってないせいで、水面が下がっています。 ここは相模川をせき止めて作った人造湖。
さすがに冬で人影少なく、あったかいものでも買おうとしても店もなし。
自動販売機で売っていた生ぬるいコーヒーで何とか暖をとりました。
サッサと車で相模川ふれあい科学館へ。
烏山用水沿いの農家で野菜を購入。
無人売店です。
夜、買ってきたブロッコリーをゆでて食べたら結構おいしかった。
で、南下。
時間が時間でしたので、そのまま河口へ。
茅ヶ崎の柳島海岸でランチ。
土曜日はすし7貫をメーンに、こまごまと。
禁漁期間なので生しらすはなし、代わりにシラスのてんぷらを追加しています。
こちらは、まぐろの一式。
残念ですが、代えのドライバーが不在。
かみさんが免許持ってますが、単なるゴールド免許保持者を継続中。
早い話、車を運転しませんので、無事故無違反期間が延びるわけです。
帰りに寒川神社で、お祓い。
今年、かみさんは八方塞がりです。
正直に書けば私は前厄ですが。
2月に入ってすいているかと思えば、結構人が多く、駐車場待ち15分。
下溝付近の八景の棚で休憩。
晴れていると霊峰大山がくっきりと見えるそうです。
残念ですが、ドン曇り。
今週ほとんど事務所にこもってましたので、陽の光の中、光合成しました。
家に帰ったらほぼ200km走ってました。
で、燃費14.5km/ltr
帰りの高速で捕まりそうになるもセーフ。
ちょっとラッキーかも。