上武道路を南下していく途中、運転に飽きてきたので休憩。
この道、走りやすいけれど休憩できるところが少ないんだよね。
まともな食事もとりにくい。
中に入るとさすが太田、富士重工のお膝元、スバル360が飾ってあった。
昭和43年のだそう、1968年。
まだ国鉄では蒸気機関車が走っていたころ。 わたしは高校生になっていたか。
ナンバー付いているけれど現役なのか、ダミープレートかは分からない。
塗装のつやも良いし、大事に保管していたんだろう。
さて、振り向くと瓶コーラの自動販売機。
こっちは現役の昭和レトロ。
思わず150円を投入して買ってしまう。
最近飲んでいるジンジャーエールはスパイシーな方なので、こっちの甘ったるい味は好きでない。
瓶コーラの形、昭和時代は下部分がもっとくびれていた。
この辺、耐久性の問題なのかねえ。
そういえば昔は瓶が爆発する事故が何回かあったね。
昭和レトロな雰囲気に包まれておりました、道の駅おおた。