雑感というカテゴリ~でも作ろうかな。
日記じゃないんだけれど気になっていること。
アメリカで大統領が交代してからこの辺の流れが変わったかな。
DEI はダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンの意味なのだけど、日本語だと多様性、公平性、包括性なんて訳すのかしら。
民主党が掲げて推進していた。
元はと言えば60年代にケネディ辺りで始まったアファマティブアクションがルーツかなあ。
とにかくマイノリティに配慮して行動するのだけど。
アメリカってこういうのやると行きすぎちゃう国だから。
つい最近のニュースでゴールドマンとかディズニーが見直すと。
大体これがピークだったころのディズニー映画、リトルマーメイドなんて酷かった。DEI に従ってますよで、アリエルのお姉ちゃんたちの肌の色が違っていて、黄色とか黒とか…。
穿った見方をするとトリトン王が世界中あっちこっちに遠征した結果、あっちこっちに女作って子供を産ませた結果じゃないかと思えるような映画だった。
昨年、この推進役の女性役員が辞めたから、これから少しは変わるのかねえ。
南部の唄が再販できないし、それがテーマのスプラッシュマウンテンの意匠も変えようとしているけれど、まだ未着手の日本はそのままにして残してくれないかなあ。
トランプになってここだけはまともになったかな。
個人の独善的な意見です。
効果には個人差があります。
分からないときは Web がお役に立ちます。
Google is your friend.