バラに恋 2

バラが好き*山野草も好き***お花を写真に撮ることも好き。

ピンク系のイングリッシュローズ 5/25

2024-06-24 21:28:32 | 一本木公園のバラ
一本木公園のバラ 5月25日撮影

5月25日の早朝に撮ったピンク系のイングリッシュローズを
撮った順番に並べました***


クイーン・オブ・スウェーデン
Queen of Sweden
咲き始めていました♡




ジェフ・ハミルトン
Geoff Hamilton
カップの中に花びらマキマキがギュウギュウ〜♡


母バラ*ヘリテージ





エヴリン
Evelyn
ピンクの中にアプリコットを感じる大輪の豪華なエヴリンは
香りも豪華なフルーツ香✨

母バラ:グラハム・トーマス  父バラ:タモラ




チョーサー
Chaucer

親バラは*デュシェスdeモンテベロ✖️コンスタンス・スプライ

(コンスタンス・スプライは6月8日撮影)




アブラハム・ダービー
Abraham Darby
朝日が当たっているので☀️
中心のアプリコット色が色濃く撮れています。




コテージ・ローズ
Cottage Rose


親バラは*ワイフofバス✖️メアリー・ローズ

(ワイフofバスは6月1日撮影)




メアリー・ローズ
Mary Rose
メアリーのオールドローズ香は
子供の頃に大切にしていた香り付きちり紙を思い出させてくれる♡

親バラは*ワイフofバス✖️ザ・ミラー

(ザ・ミラーは6月1日撮影)




メアリー・マグダリン
Mary Magdalene
アプリコットピンクで咲き始めて淡いピンクの色合いになっていきます

ボタンアイも大好き♡




エグランタイン マサコ
Eglantyne
淡い桃色にボタンアイ♡

エグランタイン マサコとクリムゾンレッドのキアンチとのコラボ

親バラは*メアリー・ローズ




ヘリテージ
Heritage
カップアンドソーサーのヘリテージ
アイスバーグの子孫のようです***




ザ・ミラー
The Miller
初期のイングリッシュローズで
メアリー・ローズの親バラです***

蕾も可愛い♡




リリアン・オースチン
Lilian Austin

花の中心にあたたかい黄色が見えます♡
花名は作出者オースチン氏のお母様の名に因むようです。



フウロソウが咲いていた朝です***







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンコロンの*たまかずら*〜

2024-06-23 13:24:57 | 一本木公園のバラ
一本木公園のバラ   5月25日早朝撮影

バラシーズンが到来してから今日までは
あっという間の日々でした。

5月25日早朝に✨
カメラのバッテリーが終わるまで撮った画像の整理が
あまり出来ないまま1ヶ月が過ぎました…

昨夜からは雨降り☂️
カラカラだった庭もひと休みしているように感じます☂️

さあ***あの朝の画像を見てみよう***



たまかずら 玉鬘  Tamakazura
ピンクのコロンコロンが可愛い♡


たまかずらの中に見える赤紫のバラは
紫玉(しぎょく) Shigyoku


たまかずらの左側に見えるのは
ル・ポール・ロマンティーク   La Port Romantique
ロンサールの枝変わり品種です***


コロンコロンのたまかずらが可愛いですね〜♪

このそばには***

モーバン・ヒルズ    Malvern Hills
イングリッシュローズのランブラー


ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドウと  
Ghislaine de Feligonde
スパニッシュ・ビューティー  Spanish Beauty

園内を奥へ進んで***


F.Jグルーテンドルスト  F.J.Grootendorst


カーネーションのようなバラ♡✨

蕾の数が凄いたくさん〜***

枝変わりのピンクの花色








ロサ セリケアプテラカンタはもうヒップをつけます


素敵な素敵なマダム・アルディ Mme.Hardy✨



クリムソン・グローリー   Crimson Glory

黒岩喜久雄さんの本には
『思い出多いクリムソン』のページに登場しているバラです。


ガーデンからは***

白いフクロナデシコ✨
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドローズ 2024年 その2

2024-06-23 11:42:01 | 一本木公園のバラ
一本木公園のバラ

オールドローズが見たくなった時に
開けて見る事ができるように***オールドローズシリーズ その2

5月25日撮影のつづきです♪
    6月23日追加あり



シャンプニーズ・ピンク・クラスター
Champny’s Pink Cluster ノワゼットローズ



小バラで八重桜くらいのサイズ***
最初のノワゼットローズと考えられているようです。






レーヴ・ドール
Reve d’Or ノワゼットローズ






セシル・ブリュネ
Cecile Brunner ポリアンサローズ
『オールドローズ殿堂』入り品種



小バラながら、ちょこんとボタンアイが可愛い♡






ラ・レーヌ・ヴィクトリア
Reine Victoria ブルボンローズ




グロワール・ドゥ・ディジョン
Gloire de Dijon クライミング・ティーローズ
『オールドローズ殿堂』入り品種




ジャック・カルチェ
Jacques Cartier ポートランドローズ



花首が短く葉のすぐ上に咲いています♪




ヒュームズ・ブラッシュ・ティー・センティッド・チャイナ
Hume’s Blush Tea-Scented China ティーローズ
***長い花名で覚えられないからヒュームズ様と呼んでいます♪




バロン・ジロー・ドゥ・ラン
Baron Girod de L’Ain ハイブリッド・パーペチュアル



花びらの縁がレース糸のように白く飾られています***




ダスキー・メイデン
Dusky Maiden アーリーフロリバンダローズ




ロサ デュポンティ
R. duponti



ゼフィリーヌ・ドルーアン
Zephirine Drouhin ブルボンローズ



『オールドローズ好きの Old Roses』によると
アガサ・クリステイの推理小説『杉の柩』の中で重要な道具立てとなる「トゲなしバラ」はこの“ゼフィリーヌ・ドルーアン”。
とあります。***




ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ
Variegate di Bologna ブルボンローズ




5月25日撮影分 追加


エクレア   
 Eclaire
仏:ラシャム     1883年作出
ハイブリッドパーペチュアル





ランブリング・レクター
Rambling Recter
英:1912年以前作出


蕾から咲き始めのクリーム黄色が可愛く感じた朝✨





                 ***





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きドロシーパーキンスが咲いていた日のご縁***

2024-06-22 20:30:55 | 一本木公園のバラ
一本木公園のバラ  6月15日撮影

今年の一本木公園の春バラ祭りが
残すところ後2日になったこの日***

遅咲きドロシーパーキンスが見頃を迎えていました


その日の事です***
県外から来られたと言うご婦人と少しおしゃべりするご縁がありました。

カメラを持参していたので
*花の写真を撮る事が好きなのだろうなぁ*
と思いドロシーパーキンスがちょうど咲いていることをお伝えしたり*



「明日は軽井沢のレイクガーデンに行くのよ」
と、そちらも楽しみのにされているようでした♪

私も何年か前に訪れた事があり楽しい思い出の場所です♪

一本木公園へは
「来年はもう少し早い日にちに来るわ」
とおっしゃっていて、お別れしました。

***
私、このバラ園のファンで今年もたくさんの写真を撮ったので♡(o^^o)
遠くから来る方の参考までに
撮影の日にちを添えて投稿していきます***

私のお手頃価格のコンデジ画像で(o^^o)
私好みのバラで偏っているので参考になるかどうかわかりませんが***
その年どしの気候によっても開花時期は変わりますしね。

***
この日の園内ではアジサイが色づき始めていました






私って***どれだけ、このバラ園のファンなんだろ〜
と我ながら思う(o^^o)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のチャールズ・オースチン

2024-06-18 20:21:19 | 一本木公園のバラ
一本木公園のバラ
     5月25日と6月1日 撮影

父の日は過ぎてしまいましたが***

作出者:デビッドオースチン氏がお父様の名をつけたバラ
チャールズ・オースチン


5月25日の早朝✨



アプリコット色で咲き始めて
咲き進んでバフイエローへ変わると花色表現されています。
香りはフルーツ系✨





咲き始めのアプリコットは“元気色“
と言いたくなります♪



咲き進んでピンク色も感じます



チャールズ・オースチンの奥に見えるクリムゾンレッドのバラは✨
ウェンロック   Wenlock


ウェンロックとコラボ✨


ここからは6月1日撮影になります。


夜の間に少しの雨があったようで
花びらにツユがついていた朝✨




満開〜***
***1週間前より淡い色合いの花色グラデーション***

チャールズ・オースチンはチョーサーから生まれたバラのようです。

チョーサー   Chaucer


この頃咲いていたお花は***

ウツギ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする