今日は何してすごしてる。

中年男の生活を紹介
>家庭菜園ログ
>ライフイベント、エピソード
>イトシのヨロン
>楽しいナンチキ会

カルパト君の近況報告(第4報)

2011-10-01 | ライフイベント、エピソード
  ついに命名 ”POPOCO”font>

平和、癒しの象徴鳩ポッポの子バトです。皆様に愛されスクスクと良い子に育つように、turaさんにより命名です。

 tura さんによると、
 ナビさんからカメラを借用し数日来、シャッターチャンスを狙ってきました。ところが、親バトが巣を守っていて、なかなかシャッターチャンスは訪れません。

今日も早朝からカメラをズームアップしてチャンスを狙っていると、雛の顔が少し覗いたところで親バトが腹の下に入れ込み、シャッターチャンスを逃してしまう。

 七時ごろ、鳩が電線でクウークウ―と鳴いているので、巣を確認すると、親バトはまだ巣の中にいます。

夫婦で交代で来ているかも?と考え、再度二階から狙っていたが、二階からだと解像度が今一、一回に降りてチャンスをまっていると、

八時半ごろにリビングの窓越しに、何か飛んでいく気配を察知、チャンス到来か?願いを込めて勝手口を開けて巣を覗いてみると、なれない方の鳩(夫)なのか?雛を腹の下に隠さずキョトンとしています。

初めて、雛の撮影に成功しました。

突然、名前もひらめきました。POPOCOです。

カルパト君の近況報告(第2報)

2011-09-27 | ライフイベント、エピソード

仕事帰りに、tura邸に寄ってキジバト君の安否を確認しました。

キジバト君(雌雄不明)今日も元気にシャーギの上の巣の中で頑張っています。

しかしながら雛が孵る様子が見られません。卵があるか確認したいので、追い払って見てみようと提案するも、turaさんにより却下です。今しばらく温かく見守ることになりました。

turaさんによると、このキジバトは、まだ若鳥で想像妊娠状態になり、今にも卵が産まれると勘違いして、急いで巣を造り産卵態勢を整えて頑張っているんだよう~~
とのことです。

追 記
モリンガ君、パパイヤちゃん等の写真もアップします。

turaさん宅にかわいい訪問者

2011-09-21 | ライフイベント、エピソード


先日トラさんを訪問したら、勝手口の植木に鳩が居座っているんだが、どうも営巣しているみたいだがよ~~と嬉しそうに言います。

トラさんに促されて、勝手口のドアから覗いて見ると、確かに鳩の頭が木の葉の上から覗いています。
既に抱卵しているのか、1~2mしか離れていないのに飛び立つ気配はありません。

トラさんによると、2週間前頃鳩が二羽飛び回っていたので、居ついて糞でもしないか心配していたところ、いつの間にか巣を作り居座っているんだよ~~
とまんざらでもない様子です。

今では、朝起きるとまず勝手口を開けて鳩の無事を確認、元気かねー
などと話しかけるのが日課だとか

島ではキジバト君を罠で捕まえていたのを思いだしますが、「窮鳥懐に入らば猟師もこれを射たず。」とか時期外れですが、無事に子バトが孵るよう見守って行く決意のようです。

キジバトの鳴き声

参考です。
与論の子守唄
ぱーとぅ ぱーとぅ からぱーとぅ
 しーぎぬういいじ しーちくてぃー 
 くわーぎぬういいじ くわーなーちー 
 まちぎぬういいじ まちぬくでぃー
  なーばったいいじ なーちきてぃー
 ゆーにゃぬういいじ よいしーちー 

母アキの初盆を迎えて

2011-08-15 | ライフイベント、エピソード

去る6月2日は、皆様のおかげを持ちまして、母アキの葬儀を執り行うことが出来ました。あらためて御礼申し上げます。

おかげさまで、このたび、中山霊園に墓を整え、納骨を執り行い、初盆を迎える事が出来ました。



フォトchで写真もどうぞ
・手順
お知らせ(オモシロ写真も・・・お好みでをクリック)→
フォトチャンネル(教えてもらったチャンネル番号を入れよう。の入力枠内に100806を入力し、表示をクリック)

甲突川ウオッチング(源流川歩き)に参加

2011-07-10 | ライフイベント、エピソード
turaさんに誘われ、甲突川ウオッチングに参加しました。

川の中は、滑りやすい場所や深みがあり、水量も多いことから
足元に注意を払いつつマイペースで歩き、数人のビジョビジョさんの他
皆様、怪我もなく終了です。

自然に癒され、健康的な一日になりました。


<状況>

tura さんの車を僕が運転して、メルヘン仲間の車の先導で
09:45ごろ甲突川の上流部の集合場所に到着です。






出発直後の様子です。



山里を抜けて進んでいきます。



しばたて橋着、いよいよ川の中に入り、上流に向かって川歩き開始です。



木漏れ日の光を照り返す川面、足を取られてビジョビジョさんも



目的地の伊良ヶ谷の滝に到着です。弁当タイム



川沿いの道を通って帰ります。