今日も快晴。
わた雲のぷかぷか浮かぶ青空の下、
朝からひと走り
わた雲は積雲と言うんだそうです。
小さな水の粒で できているなんて、
不思議。
今日もキャンパス猫さんたちに
会いたくて早めに到着しました。
いたいた!茶トラくん。
「おはよー」
今日はオヤツ持って行ったので、
さっそく あげてみます。
近くに置くと、
食べてくれた!
のそのそとツツジの木の下から出ます。
ニァーオン、ニァーオン。
美声
ヒゲの立派なヒゲトラも出てきました。
みけさんは…
警戒してます。
オヤツをジッと見てはいても、
出てくる気はなし。
さて、今日は数学を勉強しました。
中1でやる分配法則も、
基礎は小学校の算数だそう。
次々出される計算の課題に、
大人も真剣に取り組みました
仕組みが分かると、計算を工夫できる。
正解を出す事が算数の目的でなく、
工夫したり、自分の力で考え出すこと。
地球温暖化、エネルギー資源の枯渇、
人口増加に伴う貧困、テロ、等々。
「まだ見たことも聞いたこともない課題に対して、自分の知識を使って解決しようと取り組む力、
専門分野を越えて知恵を出し合い、
協力する力が必要だ」
と今日の講師、
数学者の上野健爾先生の仰った言葉が
心に残りました。
わた雲のぷかぷか浮かぶ青空の下、
朝からひと走り
わた雲は積雲と言うんだそうです。
小さな水の粒で できているなんて、
不思議。
今日もキャンパス猫さんたちに
会いたくて早めに到着しました。
いたいた!茶トラくん。
「おはよー」
今日はオヤツ持って行ったので、
さっそく あげてみます。
近くに置くと、
食べてくれた!
のそのそとツツジの木の下から出ます。
ニァーオン、ニァーオン。
美声
ヒゲの立派なヒゲトラも出てきました。
みけさんは…
警戒してます。
オヤツをジッと見てはいても、
出てくる気はなし。
さて、今日は数学を勉強しました。
中1でやる分配法則も、
基礎は小学校の算数だそう。
次々出される計算の課題に、
大人も真剣に取り組みました
仕組みが分かると、計算を工夫できる。
正解を出す事が算数の目的でなく、
工夫したり、自分の力で考え出すこと。
地球温暖化、エネルギー資源の枯渇、
人口増加に伴う貧困、テロ、等々。
「まだ見たことも聞いたこともない課題に対して、自分の知識を使って解決しようと取り組む力、
専門分野を越えて知恵を出し合い、
協力する力が必要だ」
と今日の講師、
数学者の上野健爾先生の仰った言葉が
心に残りました。