
コース 黒木~ウナギテ沢~中山越~経が岳~舞岳~黒木
メンバー アチさん&bamboo
雪の多さに慣れてしまい雪に感動しないという何とも贅沢な不感症になっている今冬です。
登っているのにブログにアップする気概が失せてしまっています。(止まると寒いし、手袋を外して写真を撮るのが面倒でほとんど写していない)先週土曜日(22日)も経が岳は軽アイゼンでは危なっかしいぐらいの積雪でした。-3℃ぐらいの平均気温で登っていると、零℃に吹く風がほんのり汗をかいた身体に心地好く感じられるほどです。
暑い寒いは絶対温度でなく相対温度で感じるものなのかもしれないですねぇー。


昼食を0℃前後の山頂で食べるなんて山だからこそできること!
日常では暖房した部屋でも寒いと足元に暖房器具を置くし、ましてや真冬に庭で食べるなんて考えられませんもの・・・。
メンバー アチさん&bamboo
雪の多さに慣れてしまい雪に感動しないという何とも贅沢な不感症になっている今冬です。
登っているのにブログにアップする気概が失せてしまっています。(止まると寒いし、手袋を外して写真を撮るのが面倒でほとんど写していない)先週土曜日(22日)も経が岳は軽アイゼンでは危なっかしいぐらいの積雪でした。-3℃ぐらいの平均気温で登っていると、零℃に吹く風がほんのり汗をかいた身体に心地好く感じられるほどです。
暑い寒いは絶対温度でなく相対温度で感じるものなのかもしれないですねぇー。


昼食を0℃前後の山頂で食べるなんて山だからこそできること!
日常では暖房した部屋でも寒いと足元に暖房器具を置くし、ましてや真冬に庭で食べるなんて考えられませんもの・・・。
雪の中撮るのは大変ですし、危ないと思うので、無理しないでくださいね~。あの雪景色だけで充分堪能いたしました!
寒くても山頂での昼食は楽しそうですね♪
もうブルブルで、30分がリミットですよ
夕方から明日にかけて雪が降るみたい・・・。立春の3日から平年気温に戻るらしいからもうちょっとの辛抱かな?
今年は冷え込みがきついですね@@”
宮崎市内でも、ぽかぽか陽気の「小春日和」が少ないです。
山にはいると雪が多いですね。
普段の生活では「雪の中で食事」なんて、とても考えられませんが、山では普通で・・・
bambooさんも、そんなことを思って山の食事をされたでしょうか。
ところで、霧島山系はご存じの噴火で、しばらく山行はムリのような気がします。
ハルリンドウの咲く霧島を歩きたいと思いますが、噴火がその頃終息してくれると嬉しいです。
寒い庭で食べるという発想自体が面白い!
Wで考えられませんです。^^
相対温度・・・言われてみるとそうですよねぇ。
それにしても南国生まれなのに、寒さに強いのね。
雪深い時、雪をならして雪に埋まって
食べるランチ、癖になりますね。
きのこさん、新燃岳、これから数年も登れないのでしょう、残念です。
jellyさん、KSNに入会してね。
そして平成サロンに来て下さい。
ハルリンドウの咲く霧島を歩きたいと思いますが、噴火がその頃終息してくれると嬉しいです
新聞報道では地下にまだ大量のマグマがたまっているようですね。レベル3まで引き上げられたとか・・・。
周辺で暮らす人々のご苦労が偲ばれます
寒さ
夏はそういうわけにはいきません
食べるランチ、癖になりますね。
りんどうさんはお元気だこと!
私は癖になるほどまでは・・・
お孫ちゃんらもすくすく育っていらっしゃるようで何よりです(ブログで写真を拝見しました)