
先週の西野越え辺りのオオキツネノカミソリの様子では時期尚早とは思ったのですが、咲き具合が気になり早めに咲く水神様コースを巡ってみました。まずまず一分咲きというところでしょうか?見頃は来週以降となりそうです。取り急ぎお知らせまで!
クルマバナとネジバナ
シロモジの円な実
オハグロソウ
ハンカイソウとアサギマダラ
イシガケチョウとノリウツギ
キンミズヒキ
来週、別なコースをたどります。
追加記事 その後一週間後の7月30日に水神コースを巡られたリーフさんの↓報告記事です。こちらも見事に咲いています。
http://blog.goo.ne.jp/nonachi2234/e/7e10200c4367aa39b2ca43f5a71ed909?st=0
昨年8月に黒木から登ったキツネさんが期待はずれに終わったもので、今年はどうだろうと気になっている所です。
多良岳の一番のキツネさんの見どころはどこでしょう?
ネジバナのとなりの花は~八幡岳でも見たクルマバナかな?
>昨年8月に黒木から登ったキツネさんが期待はずれに終わったもので、今年はどうだろうと気になっている所です。
確かに昨年はイマイチのキツネさんでした・・・。
>多良岳の一番のキツネさんの見どころはどこでしょう
西野越付近が多良で最高の見所なのは間違いありませんが、この水神様コースもきれいですよ!もし、未だここを登られていないのだったらオススメ致します。水神様から五か原縦走路に出て途中の分岐から下れば4時間ぐらいで周遊できます。時期的には7月終わりから8月初旬でしょうか?今年は花期が全部遅れていますから予想がつきませんね。