発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

738. ~立ち止まって、ひと悩み~

738. ~立ち止まって、ひと悩み~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

Elephas ブログ~「龍の絵、描けた!」~(12月26日):「龍」の絵が、怖くて描けない?でも、講師の工夫で・・・


年賀状の投函、もう終えられたところでしょうか?

来年の干支の「龍」の絵、教室では11月から描きはじめていましたが、その怖い形相に描く手が止まってしまったという生徒さん。そこで講師が一工夫することによって、その生徒さんらしいかわいらしい「龍」が描けたとのこと。

良かったですね。

十年、二十年と続けているオリジナルの絵による年賀状。
ご家庭では干支の絵を毎年楽しみにしている。しかし、生徒さんは”描かない”と言っている。
・・・ご自身が担当の講師だったらどうしますか?

ここが講師の腕の見せ所です。
腕=技術、技術には心も伴わなくてはなりません。
生徒さんの気持ち、親御さんの気持ち、そこに心を致す講師の気持ち、
それらがうまく連動し、そこに技術が伴ったときに何らかの効果が表れます。

描けたことも効果、また今年は描かないことも効果、
しかし、その前提には講師が一瞬でも立ち止まり、悩み、創意工夫をすることが不可欠です。

この生徒さんの年賀状、毎年たくさんの人が楽しみにしているのです。元旦に届くのが、楽しみです。



発達支援教室・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「ケースに学ぶ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事