4613.~努力の蓄積で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「合格に至る 感無量」(1月27日)
おはようございます。武蔵境教室の塩谷です。
今年度は受験生をたくさん担当しており、受験シーズンを迎え気の引き締まる思いで授業に臨んでおります。
12月に既に高校受験をされた生徒さん方は、みな無事合格されて安心しました。
その中のひとりのUくんは、小学校5年生の時から担当しています。
最初はとても恥ずかしそうにしていて、バスが大好きな小学生でした。
主に数学を担当していますが、今まで宿題は毎回きちんとやってきていましたし、
わからないことは理解できるまで勉強し、日々努力してきました。
中学生になり自主性も出て、テスト前は計画的に勉強もできるようになりました。
また、自分らしく充実した中学校生活を送っています。
合格発表の後初めての授業で、「おめでとう」とお伝えすると、Uくんはとても嬉しそうでした。
2人で、初めてエレファースに来た頃のことを話しました。
5年という長い時間をかけて、この日を迎えられ感無量でした。
春から高校生になるUくんのこれからの未来が楽しみです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
ご入会から、5年。小学生だったU君が、来春は高校生。この間に、さまざまな成長がありましたね。それらがひとつの力となって、今回の合格。努力の蓄積はすばらしいですね。入学までに、しっかりと準備を整えていきましょう、4月からのスタートを前に。まさに、これからですね。