発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4245.~小さなきっかけで~

 

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「笑顔つきで、ご挨拶」(11月24日)

おはようございます。拝島教室の嶋村です。

中3のSさんは、礼儀ただしく、びっくりするくらいやさしい生徒さんです。

人のために、がんばってしまうこともあります。

Sさんは、いつも礼儀正しいのに、来室して、とびらを開けるときに

「こんにちは」をなかなか言ってくれません。

「もしかしたら、〈こんにちは〉が恥ずかしいの?」と聞いてみました。

すると「はい」と、か細い返事が。

「じゃあ…、〈失礼します〉なら、どう?」

「失礼します」の元気な声が聞こえて、

Sさんの来室が、すぐにわかるようになりました。

そして、いまでは、笑顔つきの「こんにちは!」です。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

Sさんは、受験生。面接練習にも、チャレンジしています。他教室から講師が援軍に出向いたところ、面接練習にも前向きに明るく取り組んでいました、とのこと。そしてSさんについてはやはり、“人柄のとってもよい生徒さんです”、とのこと。Sさんのその良さは、折り紙つきですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「工夫次第」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事