発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3163.~先ずは学習の仕方から~

3163.~先ずは学習の仕方から~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「日頃から、学習習慣を」(5月29日)~

おはようございます。国分寺教室の金子です。

GWが明けてお休みモードから日常に戻り2週間、気が付けば中学生や高校生には定期テストが目前です。

日程や試験範囲を確認してから、テストまでの授業計画=時間配分なども相談して進めてゆきます。一コマ1時間の授業だけでは出来ることは限られますので、横でフォローしながらすべきこと(宿題で間違ったところの直し、基本的な解法の復習)を第一に考えます。普段から宿題は、その日に理解したことの反復~定着を意図して出すのですが、試験前には提出物との兼ね合いも考慮して多めに出して、自宅学習に期待する部分も多くあります。

また、テストの点数に直結させるよう単元の優先順位を付けて取捨したり、テスト本番で対応できるよう“何となく解けている”で終わらせず、解き方の流れで掴んで貰えるようサポートしたりするようにしています。そういうアプローチをしていて感じるのは、特に数学ですとノートの取り方(日付・ページ・問題名を書く、途中式を書き見直しにつなげるetc.)を手ほどきして実践につなげることもプラスに働くなぁということです。

そういった学習習慣を身に付けることも、授業と並行して常日頃からアドバイスをと思っています。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

そうですね。どのように学習したら良いのか、という学習の仕方自体がまだ身についていないケースが少なくありません。まだ入会されて間もない生徒さん方は殊に、今日のブログの内容を箇条書きにして、一つひとつを実践に移していかれるだけでも、大きな成果が期待できます。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「指導のポイント」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事