3811.~課題を絞って~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「まだまだこれから」
おはようございます。花小金井教室の丸山です。
Rくんは、中3の受検生です。
口数は多くはありませんが、非常に真面目。
先日、面接の練習をしていた時のことです。
「先生、僕、もう少し話した方がいいですか。ゲームのことしか話せないと思ったんですが、
もしかしたら、僕はもっと面接官の質問に答えられるような気がしてきました」、
嬉しい申し出でした。
初めての模擬試験で、筆記の点数が良かったこと、また面接練習を重ねていくうちに自信がついてきたことで、
意欲が出てきたようです。
夏はまだまだこれからです。
受検勉強を始めたばかりのRくん、「この夏は夏期講習も家庭学習も計画的に進めるぞ」、といい顔をしています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
6月に実施されたE模擬、一つの分野ではほぼ最高点。大きな自信を得たようですね。もちろんまだ課題はありますが、この自信が他の分野の力も引き上げてくれることでしょう。今回の模擬で思うような点が取れなかったと思う生徒さんも、まずひとつの分野で自信を得られるように、この7月は一分野集中で日々頑張りましょう。その上で、8月にもう一つの分野に取り組んでいきましょう。一つひとつ着実に、計画的に進めることで結果は付いてきます。