発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2247.Elephas サタデーブログ ~「6月第4週のE・Blog」~

2247.Elephas サタデーブログ ~「6月第4週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)


6月第4週のE・Blogは、「20年の積み重ね」(6月23日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

約20年間教室に通われているNさん。好・不調の時がありますが、今年も絵画展に出品することができました。
20年間の積み重ねを、しっかりと体が覚えていることに感動しました、という記述でした。


20年と一口で言っても、思えば9才で入会されたとすれば29才。
いずれにしても、未成年だった生徒さんが成人されるということです。

何と長い月日でしょう。
この間、期待を寄せ続けてくださることはもうれしいことです。

発達を促し、学力を育成する。
進路の選択、進学のサポートを行う。
社会人としての生活をサポートする。
メリハリと潤いのある生活をサポートする。
問題解決のサポートを行う。

生徒さん個々により、教室に通われる理由は異なりますが、
大きな目的は、豊かで幸せな生き方を共に考え、実践していくことです。

目的が明確であれば、何か困ったときも、選択に悩むときにも、不調であるときにも
どのようにすれば良いのか、糸口は見えてきます。
時には、お話を伺うことしかできない大きな問題を抱えることもありますが、
それでも大きな目的を明確にして心にかけていれば、良い方向に向かうことと思います。

今月末には一同集まり、講師の研修会を実施いたします。
私たちにどんなことができるのか、知恵と技術を磨くと共に、意識を高めることができればと
思います。



造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事