4157.~話し合い、穏やかに~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「学校見学」(8月16日)
おはようございます。武蔵境教室の伊藤です。
冷房の効いた電車内で汗だくの体を冷やし、今日も暑いなと顔を上げると涼しげなご家族が目に留まることがあります。
制服を着た中学生は背筋を伸ばし、そのとなりのご家族はいくぶんフォーマルな装いです。
会話はぽつりぽつりで、そろって向かいの車窓を真っすぐに見つめています。
おそらく学校見学前の緊張を、まだ熱気をまとっているこちらが涼しげと勘違いしたようです。
「緊張した」、「楽しそうだった」、「先生がやさしかった」、「行きたい」。
エレファースの教室では、志望校のホームページやパンフレットを見ながら学校見学の感想をお聞きします。
校舎や部活動の写真を見つめる生徒さんの背筋はふだんよりも真っすぐに伸びているようです。
生徒さんの前にそっと今日の課題のプリントを置きます。
「では、はじめましょうか」。
◇ワンポイント・メッセージ
受験年度の生徒さんのご家庭では、志望校についていろいろと話し合いがもたれることでしょう。親御さんが真剣に進路を考えてくれている、子どもの意見をじっくり聞いてくれている、お子さん自身がそんな感覚を持てることはとてもすばらしいことです。過度の励ましや、過度の期待は、お子さんのストレスとなります。無理のない志望校選びで、穏やかに話し合いが進められることが、目標達成への近道です。