2898.~共に越えて~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「ひとつの成長」(7月27日)~
おはようございます。武蔵境教室の柿沼です。
夏休み、生徒さんはとっても元気です。「今日はプールに行った」などと笑って教えてくれます。日焼けした真っ黒な顔に前歯の欠けた笑顔は子どもらしくて本当に愛らしいものです。恥ずかしそうにタオルで口元を隠す女の子、「見て見て」と生えかけの白い歯を自慢げに見せる男の子。「次に生えてくる大人の歯はびっくりするぐらい大きいんだよ。」と声を掛けると、「え~っ?」と疑うような不思議そうな返事が返ってきます。
小学校2~3年生はちょうど歯の生え変わりの時期。慌ただしい毎日の中で見逃してしまいがちな一つ一つの小さな成長を、一生にたった一度の生え変わりが、「立ち止って見てごらん」と教えてくれている気がしました。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a
◇ワンポイント・メッセージ◇
歯の生え変わり、小さな出来事のようで、子どもにとっては大きな出来事かもしれませんね。
それに周囲の大人が適切に関わることによって、子どもが大きな変化を安心して越え、成長を共に喜べることはすばらしいことです。昔から、下の歯が抜けた時は「いい歯が生えろ」と屋根をめがけて歯を放ったりと願いを行動で表してきました。
成長を願い、出来事を越えていく。これは歯の生え変わりだけでなく、これからのいろいろな出来事もそうして共に越え、次のステップへと歩を進めていきたいものですね。
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp