歩きながら 思うこと

充分大人だけど ココロは育ちざかり。営業女子のひとり言と 日々の気付きの覚え書き

写真て なんだろ?どうして撮りたいの?

2015-08-17 13:35:24 | ちょっとしたこと

やっぱりこういうの 撮りたいものね~


写真てなんだろ?

どうして始めたかっていうと、母親の命の光が薄くなり始めた時 『私の命』も無限ではないとはっきりと見えたからだ


何かを残したい ということではないけれど 思い切りできること
つまり 情熱を傾けることができることをやりたい!
そう思ったからなんだ

それって なんだろうなぁ~
と 視線を右上に上げた時 ふと
『写真』って浮かんだ

あれから6年
色んな想いが私の心の中を駆け回り
生きているのにサヨナラした人もいる
新しい出会いと バイバイを繰り返し
自分史はこの世からいなくなるまで続くのだろう

写真
ひとことではくくれないほどのとてつもなく広い意味のもの
説明できないほどの深いもの

写真って なんだろう?

ただの画像なのに
私を夢中にさせるもの

他人の画像を見ると その人そのものがそこにある

ということは きっと私のもそうなのだろうな~

私は 『私』を いちいち確認したいのだろう

そういうことか


物語のある 花

2015-04-20 12:46:18 | ちょっとしたこと
このチューリップは 実家の畑で収穫された球根から咲いた

昨年 お花がおわったあと 父親が保存しておいてくれたもの


私の母は お花や野菜たちを育てるのがとても上手な人でした

父はひとりになって 野菜やお花をなかなか育てることができなかったけれど チューリップたちは放置されたまんまでも 綺麗にお花を咲かせて 父を癒してくれました

ある日 電話で話している時
『おかあさんのチューリップの球根を収穫してみようと思う やり方を調べて欲しい』
というので 本屋に行き「球根の本」を探し 送った


そして 本に書いてある通りにお花が終わったら葉っぱが枯れるまで置いといて 収穫したらしいのです

昨年 秋に里帰りしたとき 玉ねぎのぶら下がる軒下の隣に チューリップの球根が堂々と しかもきちんと色分けまでされて 赤とか 黄色のネットにちょこんとおさまっておりました

そして 広島で出来上がった球根は 無事に横浜の土に埋もれ 年を越して 美しく花ひらきました

お花屋さんに行くのは なにかイベントある時のみの私が チューリップを球根から植えて また球根を残そうとしている

それは このお花に物語があるから
物語に 思い出と 愛と その他 たくさんがあるから

勝手なコジつけなんだけど でも 人ってこんなことで動くのよ!きっと

2015年 春 素敵な幕開け




自分のことはわからない でも他人が教えてくれるよ

2015-01-23 07:28:26 | ちょっとしたこと
ねば

とか

べき

とか

そんな生き苦しいことを
意識して やめて約1年かな

わがままで 自己中を大事にして
どんどん変わり始めた

1番びっくりだったのは 仲良し と思っていた人々が今は 私の近くにいないこと むしろ避けられ ある人などは絶交状態にあるのだ~

たぶん 頑張っていた私と違ってきたので付き合いにくくなったのだと思われる

その代わりまた違った人々とどんどん仲良くなってゆく~(≧∇≦)

意識が変わると 本当に 変わる!
いろんなことが変わってしまう


そして 私に必要なことや
私がどんな傾向なのか
どんなように見えてるのか

全て他人がどんどん教えてくれる

それは 私がめざした方向に うまいこと向かっていることの証拠として また、思いもしなかった自分のことを 容赦なく教えられているように見える

面白いな!
そんな馬鹿な!
ってことにも気付かされるけど それもまたいいじゃないの~

さてさて この週末もいろんな人に会うの
楽しみ~🎶
皆さんも良い週末を‼️







やっぱり来るよ! ぴったりのお告げ

2015-01-14 23:59:42 | ちょっとしたこと
今日は 新年会だった

いつもお世話になっている方々と

仕事だけど 特に なにも考えず ノープランで楽しむつもりで臨んだ

今年の目標とか 目指してることとかもなにもなかったんだよね~
それもノープラン

だけど いつでもそうなんだけど 必要な時に ちゃ~んと気付きがあるんだよ

誰かが
なにかが
色んな形で

ちゃ~んと教えてくれてる!

今日もひょんなことから気づいてしまった

と いうか 転がってた(笑)

見つけちゃったもんね~🎶

私たちは サラリーマン(ウーマン)だからなんとなく 好きなようには出来ないことが多い、とか思っていたけど

いやいや それは違うみたいだ

会社に属してもなにか社会に役立つためのなにかを生産してるわけで そこの目的はあるけれど それをどうやって社会に蔓延 ? 広めるか 知らしめるか 役立ててもらうか は その社員ひとりひとりに任されているところがある

そして 相手もまた人なのだから 会社 対 会社の取引だとしても そこは 人対人なのであって その個人の魅力が大きく作用すると思うのですよ

そこ

それです

私たちは もっともっと やりたいことを やりたい!と ちゃんと発信し 思うようにやる方が うまくいくのだと そう思う!

結局 自分次第なのである
やりたいことをやることがうまく流れを作るコツなんだろうね

そして それを発信する

よかったなぁ~

今日 パートナーのお誕生日で ホントは 仕事がらみの夜ごはん 行きたくなかったけど 結果 いいものもらっちゃった感じです!

あらためて お誕生会 やろうね♪

では おやすみなさい💤

仕事の時も 『ふと』をお大事に!

2014-12-26 16:00:03 | ちょっとしたこと
仕事納めの今日 Dr.にご挨拶にお伺いしました

不在のためお会いできず スッと諦めて建物を出た

銀行に寄っとこう~と 二件の用事を済ませて駅に向かっていたら

なんと 会いたかったDr.にバッタリ

そんなことってあるんだね

バッタリって ほんとに数秒違うと会えないから

やっぱり会いたい人には会える!
そして『ふと』思い浮かんだ銀行の用事のおかけで会えたのだ

本当に 『ふと』思いついたことをしたことには随分と助けられたり ラッキーをもらったりしたなぁ~

『ふと』さま 今年も本当にありがとうございます

また 来年もどうぞよろしくお願いしますね(o^^o)