うっかりキリ番2700を踏んでしまいました。
なんの気無しに開けたら2700(笑)
今日の大先生のクラスは今話題の絵画の盗作問題からはじまって「イヤリングつけるならホンモノとニセモノどっちがいい?ニセモノ100個持っていてホンモノは1個しか持ってなかったらどっちつけたい?」とのご質問。
生徒たち:「ホンモノ!」
大先生:「じゃあ一見開いているような足首でプリエして膝の関節を捻って足首の関節を捻って足の裏もグラグラだったらそれはホンモノじゃないでしょう?よく考えて!」
大人のバレエってニセモノでもいい!楽しければそれでいいじゃん!みたいなクラスが多いと思います。
でも私の恩師は大人に対してもホンモノ思考で理論から覚えたほうが早いというクラスを貫いてくれました。
現在の私のクラスにはその影響が大きく作用しています。
もちろん大先生の教え方も大人、子供関係なく「頭で考えて~!」ってワンレッスンで何度言われるか。。。でも歳とると頭で理解できたことがすぐに体に入っていかないんですよねー!
それでも体が動く限りはあきらめずにがんばります。
結局最初から理屈にかなった方法でレッスンしていくほうが早道だと思うのです。もし見よう見まねでホンモノのバレエが身につくなら明日から私の仕事はなくなるでしょう。
だってわざわざお月謝払ってレッスンに来なくてもおうちでビデオやDVDを見ていたら用が足りるでしょう?
バレエは頭を使うのです。
体と同じくらい重要です。
皆さんはホンモノとニセモノどちらを選びますか?
なんの気無しに開けたら2700(笑)
今日の大先生のクラスは今話題の絵画の盗作問題からはじまって「イヤリングつけるならホンモノとニセモノどっちがいい?ニセモノ100個持っていてホンモノは1個しか持ってなかったらどっちつけたい?」とのご質問。
生徒たち:「ホンモノ!」
大先生:「じゃあ一見開いているような足首でプリエして膝の関節を捻って足首の関節を捻って足の裏もグラグラだったらそれはホンモノじゃないでしょう?よく考えて!」
大人のバレエってニセモノでもいい!楽しければそれでいいじゃん!みたいなクラスが多いと思います。
でも私の恩師は大人に対してもホンモノ思考で理論から覚えたほうが早いというクラスを貫いてくれました。
現在の私のクラスにはその影響が大きく作用しています。
もちろん大先生の教え方も大人、子供関係なく「頭で考えて~!」ってワンレッスンで何度言われるか。。。でも歳とると頭で理解できたことがすぐに体に入っていかないんですよねー!
それでも体が動く限りはあきらめずにがんばります。
結局最初から理屈にかなった方法でレッスンしていくほうが早道だと思うのです。もし見よう見まねでホンモノのバレエが身につくなら明日から私の仕事はなくなるでしょう。
だってわざわざお月謝払ってレッスンに来なくてもおうちでビデオやDVDを見ていたら用が足りるでしょう?
バレエは頭を使うのです。
体と同じくらい重要です。
皆さんはホンモノとニセモノどちらを選びますか?