浜美大に通う純朴青年、竹本。彼は花本研究室で知り合った森田、真山、あゆら先輩美大生たちと騒がしくも楽しい学園生活を送っていた。そんなある日、花本先生の姪のはぐみが入学してくる。可憐な容姿に似合わぬダイナミックな絵を描くはぐに、竹本は一瞬にして恋に落ちてしまう。
映画館 ★★★★
結局原作は第二巻途中までしか読まないで見に行った私
でもね、これって映画はなかなか良かったよ(=^_^=)
CM出身の監督なので、一つ一つのエピソードの羅列しかできない・・・って言うイケズな見方も出来ますが、私は、そのシーンそのシーンで監督の伝えたいことがちゃんと描かれていた気がします。
主演は一応「嵐」の桜井クンってことなんですが、彼が一人浮いてるんです。彼だけが現実で、ある種私たちの目線なのかもしれません。この彼の違和感こそが監督の狙いとするならば、めちゃ適役だったと思います。
映画の中の「青春」はもどかしいくらいなんですが、今時の「冷めた」恋愛事情っぽいし、今の若者はこんな感じでお互いに気を使いながら恋愛してるのかな?なんて思っちゃいますが、まさにこの感じは今時なんだろうなぁ(笑)
伊勢谷友介の映画は数本見ていますが、この役が一番しっくり着たように思えますし、蒼井優もめちゃ透明感あふれてて良かったです。
さて!原作最初から読まなきゃね(笑)
映画館 ★★★★
結局原作は第二巻途中までしか読まないで見に行った私
でもね、これって映画はなかなか良かったよ(=^_^=)
CM出身の監督なので、一つ一つのエピソードの羅列しかできない・・・って言うイケズな見方も出来ますが、私は、そのシーンそのシーンで監督の伝えたいことがちゃんと描かれていた気がします。
主演は一応「嵐」の桜井クンってことなんですが、彼が一人浮いてるんです。彼だけが現実で、ある種私たちの目線なのかもしれません。この彼の違和感こそが監督の狙いとするならば、めちゃ適役だったと思います。
映画の中の「青春」はもどかしいくらいなんですが、今時の「冷めた」恋愛事情っぽいし、今の若者はこんな感じでお互いに気を使いながら恋愛してるのかな?なんて思っちゃいますが、まさにこの感じは今時なんだろうなぁ(笑)
伊勢谷友介の映画は数本見ていますが、この役が一番しっくり着たように思えますし、蒼井優もめちゃ透明感あふれてて良かったです。
さて!原作最初から読まなきゃね(笑)
この映画は桜井くんが居たからこそ成立した映画だなんて言っていたよ
だけど、今時セックスのセの字も無い映画なんて
信じられないでしょ~~
って例のおかま口調で言っていました(笑)
漫画はすごい売れ行きのようだね
みなちゃんとかは漫画で読んだりしているのかしら
我娘のブームは「デジモン」で、毎晩見せられています((((_ _|||))))ドヨーン
俺的には関めぐみが一番良かったと思うのですが、あの場面で「好き」と言われたら・・・もどかしい(笑)
キスシーンが・・・しかもそれもあやふやで(爆)
まあ、今の若い男の子たちの「オス」の部分が去勢されてるって感じがよく出てました(笑)
原作は私が買って・・・ヾ(@^▽^@)ノわはは
娘はぜんぜん興味が無いみたいです(爆)
私は今宵から読むつもり~(笑)
★kossyさん
関めぐみのひたむきさが彼には恐かっただろうし、重荷だったんだろうなぁ(^^;
で、この先どうなるのかは知らないんだけど、ずっとこんな感じなのかも(笑)
そもそも芸大でなにを教えるのかな?って思いがすごくしたよ。
主人公と真山は「職人」で他の人は「芸術家」
その違いがとても面白かったです
そうだよなぁ~って感じでスーっと流れていったのよね・・・
私的にはどれもまともに見えたけど・・・
ひとつ気に入ってるところが、ガラクタ置き場みたいなところで
はぐちゃんと伊勢谷友介がペンキを投げつけるように描きなぐっていて
最終的には手で描いてたとこが好きだったな~♪
あまりびっくりするようなお話じゃなく、淡々としたドラマだったよね
あのシーンはなかなかいいよね(^^;
ギャラリーも拍手したりしてね
やっぱ桜井君が「はみご」になっちゃうのかなぁ(^^;コミック読み直してるんで楽しみなんだけどね(笑)
蒼井優ちゃんのフワ~~ッとした感じがとても可愛かったなぁ~♪
最後は泣いちゃいました(笑)
もう少し面白くないのかな?って思ってたんだけど、いい意味で期待を裏切られて満足の私です
癒されるよね・・・特にあの先生のキャラがいいなぁ
いつもニコニコしててさ。余裕があって。
「片思いにこそ意味がある」的な話で
話が進まないからこそ切ない。
本来こんなにも、もどかしい中途半端な状態を
胸キュンドラマにするために
ギャグとシリアスが極端で、
言われてみたい台詞の
オンパレードだったりするんですな、これが。
映画は原作のパステルトーンというか
もうピュアな部分をいっしょうけんめい出そうとしてて
それはそれで解ったつもりだったのですが
・・・なんていうか、
「恋愛が進展しないこと」にイライラした段階で
あーダメだと自分は思ってしまったわけで。
何より真山が・・・(やめときます・・笑)
私は2巻途中まで読んだ状態で見に行ったんだけど、映画は映画ですごくよかったよ
原作の「よさ」がまだわかっていない状態で見たからかもしれないけれどね