![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0c/426e165e1462c386c31e949ebc92e16f.jpg)
1994年のニューヨーク。ブルックリンに暮らす青年ノアは、ひょんなことから謎めいた車に遭遇し、その正体が“ミラージュ”という名のオートボットと知り、次第に友情を育んでいく。一方、博物館で古代の像の研究をしていたインターンのエレーナは、気づかぬうちに、あらゆる惑星を食べ尽くしてしまう恐るべき超巨大トランスフォーマー“ユニクロン”を地球に呼び寄せてしまう。やがてユニクロンが送り込んだ先遣隊によって窮地に陥ったオプティマスプライムらオートボットの前に、動物に変形するビーストたちが現れるのだったが…。
映画館 ★★★☆
なぜかこの作品の舞台は1994年・・・ようするに、この「トランスフォーマー」が映画化されたときよりも前のお話です。というのも、スピンオフであった2018年公開の「バンブルビー」が1987年の設定で、今作は年代的に「バンブルビー」の続編という感じです。
で、ラストに意味深なシーンが出てきますが・・・やはりコラボするのかな?どうやらアメリカでの玩具の権利は「トランスフォーマー」と「あれ」は同じ会社らしいし(爆)
時間の都合上、日本語吹き替え版を観ましたが、「ミラージュ」を演じた藤森慎吾はなかなか良かったですね。。。いい感じでチャラさと真面目さを表現してました・・・てか、一声聞いただけで彼だとわかるってのは、声優としてはいいのか悪いのか(笑)
そそ、スカイラインGTR(BCNR33型)は「わるもん」が変形します(笑)
映画館 ★★★☆
なぜかこの作品の舞台は1994年・・・ようするに、この「トランスフォーマー」が映画化されたときよりも前のお話です。というのも、スピンオフであった2018年公開の「バンブルビー」が1987年の設定で、今作は年代的に「バンブルビー」の続編という感じです。
で、ラストに意味深なシーンが出てきますが・・・やはりコラボするのかな?どうやらアメリカでの玩具の権利は「トランスフォーマー」と「あれ」は同じ会社らしいし(爆)
時間の都合上、日本語吹き替え版を観ましたが、「ミラージュ」を演じた藤森慎吾はなかなか良かったですね。。。いい感じでチャラさと真面目さを表現してました・・・てか、一声聞いただけで彼だとわかるってのは、声優としてはいいのか悪いのか(笑)
そそ、スカイラインGTR(BCNR33型)は「わるもん」が変形します(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます