毎年この時期に発表される『ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)のBEST10が発表されました。
■「ありのままで」:ディズニー アナと雪の女王チーム
■「カープ女子」:石田敦子氏(漫画家)、大井智保子さん、古田ちさこさん、天野恵さん(カープ女子)
■「壁ドン」:映画『LDK』
■「危険ドラッグ」:古屋圭司氏(衆議院議員・元国家公安委員長)
■「ごきげんよう」:美輪明宏 (歌手・俳優)
■「集団的自衛権」:受賞者辞退
■「ダメよ~ダメダメ」:日本エレキテル連合(中野聡子、橋本雪子)
■「マタハラ」:杉浦浩美氏(立教大学 社会福祉研究所 特任研究員)
■「妖怪ウォッチ」:日野晃博氏(妖怪ウォッチ クリエイティブプロデューサー/
企画・シナリオ原案)
■「レジェンド」 :葛西紀明選手(株式会社土屋ホーム スキー部)、青木功氏(プロゴルファー)、山本昌広選手(中日ドラゴンズ・投手)
この中での大賞が「ダメよ~ダメダメ」と「集団的自衛権」が選ばれたわけです。
「壁ドン」などは狭い壁の集合住宅で隣がうるさい時に壁をドンと叩くことのイメージが強いのですが(笑)
「マタハラ」ってぱっと見「マタハリ」に見えるお年寄りも多いと思います。「マタハリ」については自分でお調べください(笑)
「ごきげんよう」は「さようなら」まで込みにして欲しいですね(笑)
お笑い系がこの賞をとった場合、次の年から全く駄目になるというのも事実ですが、この賞をとれるだけでも、めちゃスゴイわけで(笑)この辺りをどう思うかですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます