今日は曇りのち晴れで暖かい朝でした。カワセミの出は順調で到着時から出続けましたが、魚が居ないのか高いトマリ木で狙ってる時が長くて、時折飛び込んでも空振りが殆どでした。11時40分までの撮影だったが、魚獲りは2回ほど写ってました。(ピンボケ多くて他に有ったかもですが)その2回目の水絡みは手長エビ獲りでしたが、照準器の光点が右にズレてたのに気が付かず水絡みは全滅でした。それでもエビを咥えて飛ぶのは写せたのでUPしました。(X-H2 TAM38-300 9:10-11:40)
最新の画像[もっと見る]
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
- 妖艶ホバ 2025.2.10 3時間前
4 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- Unknown (photoebina3)
- 2023-02-07 19:46:31
- カワセミ日記さん、今日もご一緒していただきありがとうございます。テナガエビ捕りの水がらみは私は外してしまいまし途中からピントが合いだしてきました。それでも今日のハイライトはテナガエビ捕りのシーンでしょうね。
- 返信する
- Unknown (seagull)
- 2023-02-07 21:32:29
- こんな大きなエビがいるのですね。逆に言えばお魚が居ないと言うことでしょうか。K橋の♀カワちゃんも時々水棲昆虫のようなものを獲っていますが、こんなに大きくはないです。(^_^;)
- 返信する
- Unknown (osada)
- 2023-02-07 22:49:49
- photoebina3さん、お互い惜しいことしましたね、ただし私のはポカです。(^^ゞ
- 返信する
- Unknown (osada)
- 2023-02-07 22:52:50
- seagullさん、私もこんな大きな手長エビを見たのは初めてかもです。今日は真っ晴れでないので水温が上がらなかったか、餌取は僅かでした。(^^;
- 返信する
規約違反等の連絡