妻ができま仕事を辞めたいと言い出した。
理由としては、職場が遠いので子供の送り迎えが大変だからとのこと。
確かに、大変そうだったので辞めるのは致し方ないか・・・。
今は時短だけど、辞めたら次はパートで働きたいらしい。
そうなると家計に大打撃!
せっかく今月から息子の保育料が無料となり、少しは貯金が出来るかと期待してたのに・・・。
でも、これ以上、妻がストレスを抱えても心配なので、辞めても良いよと返事をした。
やっぱり、子育てしながら夫婦とも正社員で働くのは無理ゲーだよね。
両親と一緒に住んで、孫の面倒を見てもらうとかでないと成立しないな。
政府は女性の活躍推進をしたいのだろうけど、実際無理なのよね。
そして我が家の購買力は低下し、景気の悪化の一端を担うわけだ。
うーん、とにかく我が家はギブアップでございます!
無理はしない。
人と比べない。
応援しています。
我が家は私が時短のパートしていますが、購買力は低下。
私のパートで収入が増えた分、その金額同等の支出があり結局プラスマイナス0😰
でも毎日、3食ご飯は食べれるし、温かいお風呂に入れるし、お布団で寝ることもできる🎶
何より家族みんなが健康で過ごせたらそれでよし!そう思っています🥰
確かに、無理をしないのが1番ですね。
収入が減ったらそれなりの生活にしたいと思います。
そうですよね、購買力が減ったとしても、家族が幸せになるのが1番ですよね😊
子供も母親と過ごす時間も増えるし、収入減る以上に良いこともありますね。