う~、今日もそうとうあっついですね~
・・・でっ、そんな暑さはぶっ飛ばせ~!ってことで、zukkeコレクションの中からパワー溢れる国内男性作家さん「飛田昌英」さんの作品をご紹介しま~す
このクマさん達は、2年前の「日本テディベアコンベンション」にてzukkeと出会いお家にカップルでお迎えしました。・・・とあるコミックにインスパイアされた作品で、zukkeはこっそり手前のベビーピンクのクマさんを「ハ*ちゃん」と呼んでいます
「飛田昌英」さんは、実はzukkeのもうひとりのベア作りのお師匠
テディベア教室の講師科を卒業した後、数年間アンティーク風ベアの作り方を教えて頂いていた先生です!
先生独特のモヘアのエイジング加工法、綿や木毛のスタッフィング法など、・・・そして、目的とする表現のための技法にタブーなど無いのだ!・・・ということを学びました!
(特に、ヴィクトリアンに関するウンチクはふか~いでっす!)
男性のデディベア作家さんは飛田先生の他にも、大好きなベアブランド「Toys Field」を立ち上げた「大塚勝俊」さん、来週「モールベア」の1day レッスンを受ける事になっている「国本雅之」先生、他にも数名おられますが、どなたもそれぞれの強い個性と独特の技法で、zukkeのクマ心を魅了しています
そしてそして、そんなお師匠「飛田昌英」先生の作品展が、今日から伊勢丹新宿店6階「BEAR!BEAR!BEAR!」で始まります
開催期間は、今日から8月31日までです!お近くの方は、是非・・・ヴィクトリアン好きの方は是非是非・・・弟子は必須・・・で、お出かけ下さいまっせ!
・・・でっ、そんな暑さはぶっ飛ばせ~!ってことで、zukkeコレクションの中からパワー溢れる国内男性作家さん「飛田昌英」さんの作品をご紹介しま~す
このクマさん達は、2年前の「日本テディベアコンベンション」にてzukkeと出会いお家にカップルでお迎えしました。・・・とあるコミックにインスパイアされた作品で、zukkeはこっそり手前のベビーピンクのクマさんを「ハ*ちゃん」と呼んでいます
「飛田昌英」さんは、実はzukkeのもうひとりのベア作りのお師匠
テディベア教室の講師科を卒業した後、数年間アンティーク風ベアの作り方を教えて頂いていた先生です!
先生独特のモヘアのエイジング加工法、綿や木毛のスタッフィング法など、・・・そして、目的とする表現のための技法にタブーなど無いのだ!・・・ということを学びました!
(特に、ヴィクトリアンに関するウンチクはふか~いでっす!)
男性のデディベア作家さんは飛田先生の他にも、大好きなベアブランド「Toys Field」を立ち上げた「大塚勝俊」さん、来週「モールベア」の1day レッスンを受ける事になっている「国本雅之」先生、他にも数名おられますが、どなたもそれぞれの強い個性と独特の技法で、zukkeのクマ心を魅了しています
そしてそして、そんなお師匠「飛田昌英」先生の作品展が、今日から伊勢丹新宿店6階「BEAR!BEAR!BEAR!」で始まります
開催期間は、今日から8月31日までです!お近くの方は、是非・・・ヴィクトリアン好きの方は是非是非・・・弟子は必須・・・で、お出かけ下さいまっせ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます