『映画、1961年の「香港の夜」と、1955年の「慕情」に、に思うこと』 ―「慕情 」は音楽も時代背景もロケハンも素晴らしい 』「香港の夜」も 健闘ー
『笑顔とスポーツ(女子プロゴルフ界にスマイリング シンデレラ登場)』 ―「笑顔」のこと、他のゴルファーに広範囲に波及するか、今後も興味津々―
『空海の凄さ様々 3(「如空」「教海」両方を止揚して気宇壮大な名前に)』ー空海が修行中の四国の断崖の洞窟で見たであろう風景は室戸岬の御厨人窟とー
『花の世界 2(バラ・ブリリアントを、冬の挿し木に成功)』ー最近見事にバラが咲き、このバラは四季バラと思って観察中ー
『家猫は可愛い、でも地域猫(別称:野良猫)は愛おしい)1』―海外の映像でよく見る、地域猫(別称:野良猫)は毛並みよく、目が優しいー
『鎌倉報国寺の竹林が雪化粧(歩けるときに見る・撮る)』—雪景色を撮りに出かけると、いつも「一期一会」が、報国寺と桜田門と—
『湘南鷹取山でロッククライマー志望をギブアップしたとき』ー懸垂下降中、心の中で叫んだ『高所恐怖症は直せる』は、その後も実現せずー
『天保水滸伝の時代から発展が停滞した旧飯岡町(現旭市飯岡)を想う』ー総武本線は単線で短い線の終点が銚子駅の『どん詰まり』で途中駅の飯岡駅ー
『ハイブリッドホッキョクグマを想う(好奇心は探る)』—人間が交配させてたハイブリッドも、自然交配も、元をたどれば人間が—
何にでも興味を持ち、好奇心で調べます
フォロー中フォローするフォローする