月曜の夜から今日の朝まで妹が家に帰宅しておりました。一人暮らしを始めてから2,3回目の帰宅になるのですが、一人暮らしを始める前と今では妹が変わったところがあると感じました。前から我がままで自己中で威張りん坊な奴だったのですが、おもとがお風呂を沸かしてなどまあ、交代でやっている家の手伝いなど妹の番の時は声をかけたら動いたのです。しかし一人暮らしから帰ってくると、全く家の事をやらなくなったのです。もうこの家には帰ってきたというよりはお邪魔した、泊らせてもらったって感じなのでしょうか。昨日もお風呂を沸かせといったのですが、全く動きませんでした。朝はおもとが仕事があり、妹はお休みだったら、朝ごはんは妹が作ればいいのに、全く動かず、出かける準備もあるのになぜかおもとが朝ごはんの準備。仕事で疲れて帰ってきるのにおもとが、お風呂と夜ごはんの準備。(なぜ動かぬ!!)と心の中で思っておりました。心の中の言葉は最近時代物をよんでいるので、時代劇っぽくなっております。
月曜日帰ってきた時もそうでした。妹を夜遅くに迎えにいき、夜ごはんはもうすでにおもと達は食べ終わっていたので、「自分で準備して食べな」と言ったら、「何があるかわからないのに準備できるかよ」と言うのです。一言多いと思いませんか。「何があるの?」で済むことをわざわざこんな言い方しなくていいと思いませんか。そしてご飯を食べている時に妹はなんと、おもとの席で食べているのです。だから食べ終わってからそこをどくように言いましたよ。おもとの席だから。そしたら文句いいながらどいたのはいいのですが、食べ終わったお皿を片付けないのですね。「早く片付けろ」といっているのに聞かず携帯なんかいじっているのです。それなので何度か「片付けろよ」と言うと、この一言が帰ってきました。
「おまえみたいにこっちは、遊んでるじゃねーんだよ」
名言ですね。
まず、おもとは人と比べること比べられることが嫌いなので、これにはいらっとしたのですが、その前におもとは週休2日で仕事をしてその休みのうちの1日は妹の部屋を片付けにいっているのだよと言ってやりたくなりました。言いませんでしたが。決して遊んではいませんが、なんてったってこの一言まさしく会社員の亭主が家に一日中いる主婦に向かっていう一言ににていませんか。それで、主婦の大変さもわからずに!って怒って夫婦喧嘩になるやつですよ。
この3日間帰ってきた妹をみて、こやつの行動まさしく亭主関白の男の行動だ!っと思いました。何威張っているんだ!感謝されても威張られる筋合いはないぞ!(お主、頭がたかい!!!)
月曜日帰ってきた時もそうでした。妹を夜遅くに迎えにいき、夜ごはんはもうすでにおもと達は食べ終わっていたので、「自分で準備して食べな」と言ったら、「何があるかわからないのに準備できるかよ」と言うのです。一言多いと思いませんか。「何があるの?」で済むことをわざわざこんな言い方しなくていいと思いませんか。そしてご飯を食べている時に妹はなんと、おもとの席で食べているのです。だから食べ終わってからそこをどくように言いましたよ。おもとの席だから。そしたら文句いいながらどいたのはいいのですが、食べ終わったお皿を片付けないのですね。「早く片付けろ」といっているのに聞かず携帯なんかいじっているのです。それなので何度か「片付けろよ」と言うと、この一言が帰ってきました。
「おまえみたいにこっちは、遊んでるじゃねーんだよ」
名言ですね。
まず、おもとは人と比べること比べられることが嫌いなので、これにはいらっとしたのですが、その前におもとは週休2日で仕事をしてその休みのうちの1日は妹の部屋を片付けにいっているのだよと言ってやりたくなりました。言いませんでしたが。決して遊んではいませんが、なんてったってこの一言まさしく会社員の亭主が家に一日中いる主婦に向かっていう一言ににていませんか。それで、主婦の大変さもわからずに!って怒って夫婦喧嘩になるやつですよ。
この3日間帰ってきた妹をみて、こやつの行動まさしく亭主関白の男の行動だ!っと思いました。何威張っているんだ!感謝されても威張られる筋合いはないぞ!(お主、頭がたかい!!!)